トップページ > 記事閲覧
U−8
日時: 2013/10/14 11:30
名前: 技術士補.com
皆様の解答を、お待ちしております。

ご利用方法
解答はこれでは?というものを、ご投稿下さい。
(できれば、解答番号のみだけではなく、その理由・根拠等もご記入願います。)

技術士第一次試験 試験問題の正答(日本技術士会)
https://www.engineer.or.jp/c_topics/004/004106.html

記事編集 編集

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |


Re: U−8
日時: 2013/10/15(Tue) 22:27
名前: 2
リコールには様々な製品が考えられると思います。医薬品に関しては掲載義務があるかもしれませんが、全てでそうではないでしょう。
Re: U−8
日時: 2013/10/15(Tue) 22:23
名前: 達也
2が間違いなのは別にいいとしても…

どうにも3については納得がいきません(自分だけかな?)。

下記にもあるように、薬事法では「情報の提供」が書かれています。

リコール商品において、医薬品も含めるならば…この情報の提供は無視してもよいのでしょうか?
それとも、あくまで「関係行政機関等への報告」が「情報の提供」に該当するのでしょうか?
Re: U−8
日時: 2013/10/15(Tue) 22:16
名前: おっさん
「3」としましたが、、、
Re: U−8
日時: 2013/10/15(Tue) 22:13
名前:
コンプライアンス(法令遵守)を最低限の倫理と捉えるならば正当は「3」だと思います。
Re: U−8
日時: 2013/10/15(Tue) 22:06
名前: ぎりかっ
2でしょ
医薬品はリコール対象です
「医薬品はリコールの対象にならない」
でググったらたくさん出てきたよ
「医薬品医療機器総合機構」HPを参照
Re: U−8
日時: 2013/10/15(Tue) 21:49
名前: 2
すみません。先ほどの記載で間違えがありました。
BOB→BtoBと書きたかったです。
Re: U−8
日時: 2013/10/15(Tue) 21:44
名前: 適正科目って難しい・・・
リコールにおいて、薬事法では「保健衛生上の危害の発生、又は拡大するおそれを防止するために廃棄、回収、販売の停止、情報の提供その他必要な措置を講じなければならない。」とあります。

この“情報の提供”がやっかいですね。

「消費者に社告で情報の提供」ととるか「関係行政機関等への報告」のどちらで解釈するのかで違ってきます。

前者ならあからさまに3は不適切でしょう。

後者だとしても…本当にそれでいいのだろうか?と問い詰めたくはなりますね(汗)
Re: U−8
日時: 2013/10/15(Tue) 21:41
名前: 2
あと製品リコールで薬品が入らない理由がわかりません。薬品が製品ではない根拠は何ですか?
Re: U−8
日時: 2013/10/15(Tue) 21:30
名前: 2
原則行うことが正しいと思われますが、社告を行わなくてもよい。と書いてある。無理やりっぽい話ですが例えば、台数が多くなくBOBの製品なら広告に載せる必要はないのでは?
欠陥が分かった時点で回収をすぐに行えるのなら必要ないと考える。
なくてもよいってところで断定は出来ないと思います。それよりも明らかな薬品があやまりでは?
Re: U−8
日時: 2013/10/15(Tue) 21:03
名前: bb
私も製品リコールについての設問だと思い3を選びました。
JIS S 0104 2008にも記載してある上に、社告を行わなくていい理由はありません。

もし、薬事法に基づく医薬品の回収も含まれていて2も不適切というなら答えが2つになってしまいます。
(最も不適切という観点で選べないほど、どちらも重要なことなので)

文章から(2の文章からも)私は製品リコールと考えていましたが、しっかり文章に明記して欲しいものです。。

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |

件名
(必須)
名前
(必須)
画像認証
(必須)
(投稿時に右の数字を入力してください) 投稿キー
コメント
(必須)

- WEB PATIO -