トップページ > 記事閲覧
U−8
日時: 2013/10/14 11:30
名前: 技術士補.com
皆様の解答を、お待ちしております。

ご利用方法
解答はこれでは?というものを、ご投稿下さい。
(できれば、解答番号のみだけではなく、その理由・根拠等もご記入願います。)

技術士第一次試験 試験問題の正答(日本技術士会)
https://www.engineer.or.jp/c_topics/004/004106.html

記事編集 編集

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |


Re: U−8
日時: 2013/11/16(Sat) 00:00
名前: professor
ざっと意見を読ませてもらいましたが、
総合すると、この問題文の最後が、

「社告を行わなくてはならない」
という事になるのですよね?

全てが追跡可能で連絡も取れており、
DMなども送付されて・・・

でも、弊社ではこういう事がありました。
と社告を出さなくちゃいけないという論理ですよね?

私が理解している法令で、問題前文のようなケースで
社告を行わなくてはいけないという文を
見つけられませんでしたが・・・

(私の過去意見参照のこと)

社告を行う理由について、注意喚起を謳うのであれば、
この問題のケースには当てはまりません。
全てチェイシング済みですから

あくまでも、問題文の範疇で議論してくださいね。
どうも読んでいると逸脱してるように思えます。
Re: U−8
日時: 2013/11/13(Wed) 06:44
名前: パパ
RRさん、私はあなたの意見と同意見です。適正の8問目は技術士会が何を意図して出題したのか、よくわからない問題ですね。解答の訂正があるとしたら来週の18日でしょうか。おそらく、訂正はないと思いますが、一応、技術士会のホームページを確認したいと思います。
Re: U−8
日時: 2013/11/13(Wed) 00:42
名前: RR
確かに意見が終息しつつある中での、反対向けの意見投稿となり、お気を悪くされた方が多くいらっしゃるようで申し訳ありません。
皆様方の意見を読みつつ、どうしても自分の意見も記してみたくなり投稿いたしましたが時期が遅すぎたようです。

最後に投稿したものとして、誤解されたままではいやなので...。
初めに書きましたが、私は3を選択回答したものです。「全て回収ができたとしても倫理的には社告を打つべき」と今でも考えています。なので私はリコール不要派でもないし、社告不要派でもありません。
「リコールがあった結果を社会に知らせる必要があると判断した場合は、関係行政機関がそれを行えばよいのではないでしょうか。」としたのはこれも文面だけ読めば無責任に感じるかもしれないなと思い投稿しましたが、主旨は選択肢3が正しいものであれば全回収後に社告をしない社が出ても文句は言えない事となり、そうした場合は関係行政機関に公表の可否判断をゆだねるしかないということになります。

なかなか自分の意見をわかりやすく伝えるのは難しいものですね。
先ほどblue様からいただいた質問をお返ししようかと思案していたところでしたが、空気が読めないとのご批判もいただいているところですので、これで終わりとします。
大変失礼いたしました。
Re: U−8
日時: 2013/11/12(Tue) 23:33
名前: ひねくれ者
はさん

回答ありがとうございます。
未だに何の説明もなく
それを当たり前といってるんですかね、技術士会は…
Re: U−8
日時: 2013/11/12(Tue) 23:31
名前:
せっかく書き込みも落ち着いて、社告必要派の意見がまとまってきているのに、社告不要派が蒸し返すから…
社告不要派は空気嫁
Re: U−8
日時: 2013/11/12(Tue) 23:24
名前: blue
先ほどの自分の投稿は
日時: 2013/11/12(Tue) 17:21
のRRさんの投稿についてでした。
ごめんなさい
>>リコールがあった結果を社会に知らせる必要があると判断した場合は、関係行政機関がそれを行えばよいのではないでしょうか。
Re: U−8
日時: 2013/11/12(Tue) 23:20
名前:
ひねくれ者さん

>技術士会がリコール隠ぺいの抜け道を教えてくれたってくれたと思ってしまっているのですが…

>スーパーとかに納品した数量全部回収できたら、報告も何もいらないってこと?(・・;)


>リコールがあった結果を社会に知らせる必要があると判断した場合は、関係行政機関がそれを行えばよいのではないでしょうか。

と書かれているようにおそらく、リコール不要派の人たちは人任せにすればよいという考えなのでしょう。
Re: U−8
日時: 2013/11/12(Tue) 23:12
名前: blue
よって社会全般に広く危険を呼びかけるための「広告媒体などによる社告」は行わなくてもよいのではないかと考えられます。(危険を呼びかける広告はやっても意味がない)
リコールがあった結果を社会に知らせる必要があると判断した場合は、関係行政機関がそれを行えばよいのではないでしょうか。

問題とは外れるけど、ストーブとかガス湯沸かし器のリコールは
メーカーが告知を出したのでは?
Re: U−8
日時: 2013/11/12(Tue) 23:10
名前: 空気嫁男?
>>「被害拡大を防ぐために“注意喚起”を社告で行う」と言っている時点で、「対象物が回収できない状況にある」と言っているのと同じと思われ、設問のケースとは違うのではないでしょうか。

直接連絡を行い、購入者は回収に応じることにした。
メーカーからしてみれば回収が可能と確定。
だが、購入者は詐欺の可能性を疑いHPを確認した。
しかしHPには何も書かれていない。
「つまり詐欺じゃないか?」と疑ってしまう。
そして、安心するために商品を使った。
爆発し被害を受けた。

とこのような事態を防ぐために、“注意喚起”を行うために社告が必要である。

つまり、設問のケースとは違わない。
Re: U−8
日時: 2013/11/12(Tue) 23:07
名前: ひねくれ者
横からすいません。
長くにわたる議論の着地点が
技術士会がリコール隠ぺいの抜け道を教えてくれた
ってくれたと思ってしまっているのですが…

スーパーとかに納品した数量
全部回収できたら、報告も何もいらないってこと?(・・;)

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |

件名
(必須)
名前
(必須)
画像認証
(必須)
(投稿時に右の数字を入力してください) 投稿キー
コメント
(必須)

- WEB PATIO -