トップページ > 記事閲覧
U−14
日時: 2013/10/14 11:30
名前: 技術士補.com
11月4日
ご利用の皆様へのお願い

少し荒れ気味になってきたので、本来の掲示板の目的に戻したく、ご協力お願いいたします。

記事編集 編集

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |


Re: U−14
日時: 2013/10/27(Sun) 01:38
名前: ういすけ
professorさん、

この掲示板は受験後に知ったもので、受験前からきちんと閲覧していれば、もっと広い勉強ができたかもしれません。
ご指摘の通り、SUKIYAKI塾や、過去問の傾向から、各年代のサミット関連や環境関連は自分なりに勉強していたつもりでしたが、まだまだ足りなかったことを改めて痛感しました。
次のステージに向けた良い教訓にさせていただきます。
Re: U−14
日時: 2013/10/27(Sun) 00:57
名前: professor
ういすけさん

UNCEDは、環境・開発に関する事で、地球サミットですから
訳文はともかく、押さえておくようにと私も今年の受験者には教えました。

問題構成が、技術者倫理、PL、CSR、個人情報保護法、商標・意匠、環境と推測できますから、過去問しかしてないなら押さえていないと思いますが、世の中の関心事で捉えれば、包含していても
おかしくはないです。

ただ、何割の方が理解していたかは不明です。
Re: U−14
日時: 2013/10/27(Sun) 00:27
名前: ういすけ
2度目で合格さん、

>重箱の隅をつつくような思考こそが一次試験失敗の原因なんです。

とのコメントには理解に苦しみます。
合否に関係なく、疑義が残る設問について、徹底的に議論する行為は、少なくとも私にとって、試験勉強以上に有意義なものとなっています。
笑いながら傍観するとおっしゃっていましたが、合格確定していて議論が無駄と考えている方には、投稿を続けることこそ、時間の無駄ではないでしょうか?

あなたへのコメントはこれを最後にします。

「新手の〜」さん、フォローありがとうございます。現時点ではギリギリセーフなため、万一のマークシートミス等を考えると、設問14が覆えればより確実になるので、個人的にも少ない可能性に掛けたい気持ちは強いです。
Re: U−14
日時: 2013/10/26(Sat) 23:53
名前: ういすけ
professorさん、

確かにリオ宣言を事前に勉強していた方には、簡単なサービス問題だったかもしれません。問題作成者もここまで疑義が膨らむとは予想してなかったことでしょう。

「有名に〜」さんと、ほぼ同意見ですが、仮に、単純にリオ宣言の知識を問う設問であるなら、「リオ宣言の(旧訳の)内容として誤っている項目の数を選べ」と、1〜2行の短い設問であれば、設問自体に不備は無いと思います。

しかし、設問14は、冊子の左1ページ丸々を使って、リオ宣言を絡めた国際的な背景など長い前置きがありました。
私は、問題作成者の意図としては、「この左ページを読んだ上で、技術士の倫理的な観点から予防的取組みについての正誤を問う」と解釈しました。

professorさんのおっしゃる通り、「設問の曖昧さ」が、設問の構成としても不適切な要因になっていると思います。この点も技術士会へダメ元で送ってみようと思います。

追伸:以下は、反論や嫌味ではなく素朴な疑問です。 
全受験者の中で、リオ宣言の12項目を事前の試験勉強の中で知っていた人はいったいどの位の人数・割合がいるのでしょう?
 正解者の中で、「私は知っていた」という方は、受験前の段階で、どのような経緯でそのソースに辿り着いたのか、興味があります。(繰り返しますが批判の意図はなく、純粋な疑問です)
Re: U−14
日時: 2013/10/26(Sat) 20:24
名前: 有名になったリオ宣言
『設問が示す予防的取組とリオ宣言の予防的取組内容が異なる為、不適切なものが5つ以上存在するため、全員正解とする。』となって欲しい。
この設問は、リオ宣言の「経験から学ぶ12の方法」と照らし合わせたら、不適切なものは、いくつあるのか?と出題すべき設問だよ。
仮に、そのように出題されても、「無知を認め」を「無知に対して」、
「地域の知識」を「地方の知識」として、意味が異なることを書いて出題
してるから、正答には辿りつけない筈。
正答の訂正発表が無かったら、他の設問をとれなかった己の不勉強を反省
しつつも、技術士会と試験作成委員に対して、マジで不信感を抱くよ。
Re: U−14
日時: 2013/10/26(Sat) 18:09
名前: 新手の嫌がらせ?
>ういすけさん
>来年頑張ればいいじゃないですか。
>頭を切り替えましょう。
>重箱の隅をつつくような思考こそが一次試験失敗の原因なんです。

ういすけさんは合格ラインに到達していると書いているのに…何の嫌がらせなのでしょうか?

合格しててもこの問題を間違えてしまったことが失敗ということでしょうか?
来年頑張ればって合格したのにまた一次試験を受験することになりますが・・・
Re: U−14
日時: 2013/10/26(Sat) 09:00
名前: zzz
>こんさるかけだしさん

今回の問題は、過去に例のない問題となっており、
単純に、「分かりにくい問題」だけでは片づけられないと思いますね。

私が下でも述べてますように、
原文の存在、和訳の旧訳と新訳の存在、和訳の不自然さ、マーク式問題としてキーとなる言葉の安易な使用(すべて等)、
によって、不適切なものを解答者が選んでしまうことが可能になっております。

これは、技術者倫理としての不適切ではなく、マーク式問題としての不適切です。
記述式問題であるなら、条件や仮定などを個々で記載できるので、特に不適切とは思いませんが。。

したがいまして、分かりにい問題というよりかは、
マーク式問題として非常に不備がある問題であると感じました。
Re: U−14
日時: 2013/10/25(Fri) 22:25
名前: 2度目で合格
ういすけさん
来年頑張ればいいじゃないですか。
頭を切り替えましょう。
重箱の隅をつつくような思考こそが一次試験失敗の原因なんです。

これは一昨年失敗した自身の経験から得た一次試験対策です。

〜宣言、〜白書、〜条例、〜法令
等々よく読んで勉強されたんですね。
大切な事だと思います。

でも、まずは受験資格を手にすることです。
過去問を3回位読むだけで必ず合格出来ます!
頑張って下さい。
僕も頑張ります。
二次試験合格は多分ういすけさんが先だと思います。
Re: U−14
日時: 2013/10/25(Fri) 08:55
名前: こんさるかけだし
分かりにくい問題には違いないと思いますが…

当方は6、14両方誤答して、あと一点ほしい立場にありますが、
それでも14は覆らないと考えています。

あくまでこの掲示板で論じられている内容を元に判断しておりますが、
解釈の問題は発生してないと思います。
いわゆるストーリーを(敢えて言うならば)勝手に作ってしまうか、
私もですが、語句を異なる意味に捉えてしまったかなどが
誤答に繋がってしまうのだと思います。
話しは変わりますが、
一部の人が、
「多くの人が見ている掲示板にも関わらず
誤答だと騒ぐひとは少ない」
と書き込まれていますが、
たったこれだけの情報でそのような認識に至るのが理解できません。
掲示板に書き込む人数そのものが少なく、
正答者・誤答者ともに眺めるだけの人が大多数ではないでしょうか?
Re: U−14
日時: 2013/10/25(Fri) 00:21
名前: 豊岡
リオ宣言そのものを知りませんでしたが、常識的な内容が書かれていたので1を選び、それがたまたま正解でした。
なんとか9問正解です。
3科目中最低点でした。
意外な落とし穴ですね。
基礎科目で一昨年落ちてしまいましたがようやく本番の試験準備が出来ます。

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |

件名
(必須)
名前
(必須)
画像認証
(必須)
(投稿時に右の数字を入力してください) 投稿キー
コメント
(必須)

- WEB PATIO -