トップページ > 記事閲覧
U−14
日時: 2013/10/14 11:30
名前: 技術士補.com
11月4日
ご利用の皆様へのお願い

少し荒れ気味になってきたので、本来の掲示板の目的に戻したく、ご協力お願いいたします。

記事編集 編集

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |


Re: U−14
日時: 2013/10/24(Thu) 00:23
名前: professor
ういすけさん

私も過去の合格者なので傍観者には変わりません。
ですが、「この程度の問題で・・・」とか
「今回の適性は簡単・・・」と述べている人々は、
恐らく過去問すら知らないのか、実は7点なのか・・・

まぁ そんなところでしょう。

H2は適性で7点落ちしてる人多いんですよ。
だから昨年落ちている人は、適性に相当ウエイトを
置いて勉強してきたはずです。

逆に、結果がどうであろうと、訳文についてとか
自分が見ていても勉強になる点はあるので、
経験則を踏まえて書かせていただいているだけです。

この問題は、作成者の意図として「リオ宣言」って
何ですか?という簡単な問いではないかと推測します。

それで、全部が正しいというある意味、本当は
ラッキー問題なのかもしれません。

しかし、受ける側もかなり深い部分で学んでいるので
逆に曖昧な書き方などするとこのような結果になって
しまうと思っています。

さて、問題作成者は、この反響を受けてどうされるのかは
興味があります。
Re: U−14
日時: 2013/10/23(Wed) 22:39
名前: ういすけ
この設問に、何の疑問も持たずに解答した方がいるようですが、私は、それこそ技術士を目指す者としての資質を疑います。

その方の常識で本当に全て〇と判断したのでしょうか? あまり深く考えずにたまたま正解になったのでは?

滑稽と思うなら、何故、わざわざ長文を投稿するのでしょうか?
合格確定なら、この掲示板を見る必要も無いのでは。それこそ鼻で笑って傍観してればよいのでは?

何か他の意図があるのでは?

1週間以上、真摯な議論が続いてるスレッドで、正答発表後の今になって何故、中傷するような投稿があるのでしょう?
ボーダーラインに遠く及ばない受験者の、単なる腹いせなのかと邪推してしまいます。

professorさんのように、去年の合格者であるにも関わらず、さらに高度な資格取得のため、批判がある中でも真摯な議論に参加して頂ける方には敬意の念が尽きません。
Re: U−14
日時: 2013/10/23(Wed) 22:19
名前: zzz
これまでの技術士会の動きとして、
異なる解釈が発生する場合や、言葉の間違いなどがあった場合(事業者と業者の違いで没問実績あり)、
その問題は複数正解や没問となりました。

すなわち、解答者の技術士としての資質以前に、
技術士資格の問題として、異なる解釈や、意味として少しでも不適切な言葉(あるいは文章)があってはいけないということです。

今回の問題は、原文の存在、和訳の旧訳と新訳、和訳の不自然さ、マーク式問題としてキーとなる言葉の安易な使用(すべて等)、
といったように、解釈の違いや意味としての不適切さを生じさせる要因がいくつも存在しております。

技術士試験というのは、技術士の資質うんぬんというよりも、
まずは国家資格という観点から考えてみてはどうでしょうか?

そうすると、今回の問題の着地点が見えてくると思います。
Re: U−14
日時: 2013/10/23(Wed) 20:59
名前: 1回目で合格できなかったのに何をえらそうに
> この程度の文章を読み取る能力を持たないから落ちるんですよ。

あなたも当時読み取る能力がなかったから落ちたんですね?

ならば滑稽です。

人の事言えないのでは?
Re: U−14
日時: 2013/10/23(Wed) 20:44
名前: 2度目で合格
これは誤問ではないです。
20,000人以上が受験していながらこの問を誤問と言い張ってるのはほんのわずかな人数。
試験を受けた大半の人はこの技術士補.comとsukiyakiは見てるはず、なのに。
この程度の文章を読み取る能力を持たないから落ちるんですよ。

そして、何故か誤問だということを前提としておかしなストーリーを描き陳情内容のお話し合いになってしまってる。

滑稽です。

以降は笑いながら傍観させて頂きます。
二次試験の準備をしながら。
Re: U−14
日時: 2013/10/23(Wed) 19:30
名前: 冷静に
水を差すようだけど、少し落ち着くべきだと思う。

■ざまざまに異なった社会集団の受容と価値をすべて勘定に入れること
→勘定に入れると言っているだけて、別に例えば暴力団とかの意見を受け入れると言っていない。
決して暴力団って言う言葉の響きだけで拒否して、相手の意見の聞く耳を持たないということはしないと言う意味では?
どんな人の意見も聞き(勘定に入れる)、総合的に考えて一番良い解に導くと言う意味で正しいと思う。

■ういすけさんの意見
旧訳:普通の人の知識を用いることを保証すること
→一般の意見を必ず聞き入れなければいけないこと?そんなわけない。
新訳:”普通の人”と地域の知識の使用を確実にすること
→若干まだ日本語として違和感が残りますが、旧訳よりは大分マシです。

→どう見ても旧訳も新訳も言っていることは何も変わらない。

■旧訳と新訳があり、旧訳を使用している
→上記通り、旧訳も新訳も言っていることは変わらない。
推測だが、一般の人が見てもすぐ理解できるように、より分かりやすい文章に変更したのではないのだろうか。
試験としては、簡単な文を使うよりも多少分かりにくい文を用いた方が良いと思う。
少しの言葉のニュアンスの違いを正確に読み取れる能力も、技術士としては必要な適性だと感じます。

■個人の訳を使っている
→本当に個人の訳なのか?この分野では有名な訳かもしれないと言う可能性があることも認識した方が良いと思う。
そもそも個人だとして個人の訳を使おうが、この問いに書かれてる文章は決して不適切なことを書いていないため問題がないと思う。
もちろん、個人なら許可をもらう必要があるがさすがにもらっているでしょう。


あまりにも一方的な意見が多かったので、コメントしてみました。
納得できなくて行動を起こすのは良いですが、もう少し冷静に考えるべきだと思います。
Re: U−14
日時: 2013/10/23(Wed) 16:10
名前: 通りすがり
二度目で合格さんがおっしゃってることはごもっともだと思いますが、それは誤問があっていい理由にはならないと思いますよ。
Re: U−14
日時: 2013/10/23(Wed) 13:58
名前: 2度目で合格
非情な言い方ですが、14は趣旨についての問題で訳し方の問題ではないです、リオ宣言を知らなかった私でも常識で正解できました。仮にこれが誤問であったとしても他の問題で十分に過半数は楽に得点できる難易度の低い試験内容です。
適性科目の趣旨は技術士の資質についての試験です。
問題の言葉尻をつまんで何とか受かりたいなどとさもしいこと考えてる暇があったら来年の準備したらどうですか?

それこそ技術士としての資質が疑われます。
Re: U−14
日時: 2013/10/23(Wed) 09:33
名前: ういすけ
追伸:
改良さんと同じ意見で、原文の掲載は不要と思います。
英文が掲載されてたところで正答率が上がると思えず、本件の議論の主旨と外れるので、陳情内容からは、外した方がよいと思います。

また、言うまでもないと思いますが、問題作成者も人間ですから、あまり感情的な表現や、技術士会または問題作成者自体を批判する表現は避け、あくまで客観的に、設問の不適切さを指摘する内容にすべきかと思います。
Re: U−14
日時: 2013/10/23(Wed) 09:31
名前: ういすけ
私も設問6,8,14は、適性科目という試験では不適切だと思います。
特に設問14は度が過ぎているので、意見フォームから出そうと思います。

 既に、SEIさんの働きかけで、技術士会として、意見陳情を完全拒否ではなく、とりあえず受け付けてくれることが分かっているであれば、覆る可能性もゼロでは無いと思います。 

★一番重要なのは、技術士会側に、極一部の少数派の屁理屈ととられないよう、同様の陳情内容で、できるだけ多くの意見が寄せられることだと思います。

陳情の中身としては、k1,abcさんの内容で概ねよいと思います。
特に、
 ※旧訳と新訳の2種類が存在し、表現が明らかに異なること。
 ※設問の旧訳は、一般常識の観点からも、明らかに表現が不適切であること。
の2点を強調するのがよいのではないでしょうか。

私は、ク)と、ケ)を×にしました。
 ク)=普通の人の知識を用いることを 保障 すること
→一般の意見を必ず聞き入れなければいけないこと?そんなわけない。
 ケ)=さまざまな社会集団の価値を 全て 勘定に入れること
→暴力団や悪質な宗教集団の価値も勘定に入れる?そんなわけない。
 (「こんな〜」さんと同じ意見です)

新訳では
 新訳ケ)=異なる社会グループの前提と価値を十分に考慮すること
と、修正されており、新訳ケ)なら、試験でも○にしたと思います。
 新訳ク)=”普通の人”と地域の知識の使用を確実にすること
と、若干まだ日本語として違和感が残りますが、旧訳よりは大分マシです。

仮に、設問が、「欧州環境庁の報告書の「旧訳」と異なる項目を選べ」という内容であれば、今回発表の正答でも文句は言えません。
ただし、そんな設問では、適性科目の主旨から掛け離れてしまいます。
私は、今回の設問は、
 「国際的な原則や概念を背景にした場合、環境や技術の不具合対する、予防的取組みとして誤っているもを選べ」という介錯で考えた結果、倫理観を問う適性科目の観点に従い、ク)と、ケ)を×にしました。
設問の引用元としても、明らかに不適切だと思います。

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |

件名
(必須)
名前
(必須)
画像認証
(必須)
(投稿時に右の数字を入力してください) 投稿キー
コメント
(必須)

- WEB PATIO -