トップページ > 記事閲覧
T−5−5
投稿日 : 2020/10/11 17:00
投稿者 技術士補.com
参照先
皆様の解答を、お待ちしております。

ご利用方法
解答はこれでは?というものを、ご投稿下さい。
(できれば、解答番号のみだけではなく、その理由・根拠等もご記入願います。)

技術士第一次試験 試験問題の正答(日本技術士会)
https://www.engineer.or.jp/c_topics/004/004106.html

Page: | 最初 ... | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 ... | 最後 |


Re: T−5−5 ( No.1045 )
投稿日 : 2020/11/15(Sun) 15:08
投稿者
参照先
警察 警察 泥棒 警察
→警察団 おかしい!

日本人選手 外人選手 日本人選手 日本人せんし
→日本人選手団 おかしい!
Re: T−5−5 ( No.1044 )
投稿日 : 2020/11/15(Sun) 14:40
投稿者 つれづれ
参照先
あかさたな様

Q.対義的な関係の者が含まれた集合体を何れかの者で括る事はないですね。せめて同類でしょ。

A.学協会という括りで設問されています。
 例
 (高学歴)-(高学歴)-(高学歴)-(高学歴)-(その他)
 その内の人間の学歴についてですね

Q.欧米諸国に高学歴出身者が明らかいてるので、日本とは異ならないですね。

A.下記が同一か否かですが、ご納得いかないのであれば母比率の差の検定を行い求めてはいかがですか。

日 本 (高学歴)-(高学歴)-中略-(高学歴)-(高学歴)-(その他)
欧米諸国 (その他)-(その他)-中略-(その他)-(その他)-(高学歴)

1.仮説提唱

  帰無仮説は「日本の学会と欧米諸国学会の学歴は等しい」とします。
  したがって、対立仮説は「日本の学会と欧米諸国学会の学歴は等しくない(差がある)」となります。

2.有意水準の設定

  なんらかを参考にご設定ください。

3.検定統計量を決める

日本の学会と欧米諸国学会の学歴を調査するしサンプルを得る。
  ご自身でお調べください。話題になっていましたドイツ、アメリカ等です。

4.棄却ルールの設定

  両側検定を行ってください。

5.検定統計量を元に結論を導き出す。

  標準正規分布を求め、棄却域に入っているか否かご確認ください。

  ドイツ、アメリカ等を追加してご検討いただけるものと理解しております。
  私自身が行う気は一切ありませかのであしからず。


Q.まさか低学歴出身者の中に高学歴出身者が含まれる集合に低学歴出身者たちと呼びますか?笑

A.下記集団が派遣される場合の呼び名としておかしいですか?

医 師 団 (医 師)-(医 師)-(医 師)-(医 師)-中略-(医 師)-(看護師)
看護師団 (看護師)-(看護師)-(看護師)-(看護師)-中略-(看護師)-(医 師)

  集団の母体が大なるほうでの呼び名で構わないですよね。
いけない理由をお聞かせください。

Q.やっぱりこの問題はおかしいですよ。

A.がんばって問題を覆してください。
Re: T−5−5 ( No.1043 )
投稿日 : 2020/11/15(Sun) 14:28
投稿者 あかさたな
参照先
つれづれさんは技術士会?
Re: T−5−5 ( No.1042 )
投稿日 : 2020/11/15(Sun) 14:10
投稿者 あかさたな
参照先
日本と欧米諸国とはなぜ異なるかは疑問です。
スイミーも覚えていませんが、たぶん読解はできますよん笑 怪しいですが。

両国とも結局は色々な出身者がいるわけですから。
Re: T−5−5 ( No.1041 )
投稿日 : 2020/11/15(Sun) 13:02
投稿者 なるままに
参照先
よかったね!おめでとう!
Re: T−5−5 ( No.1040 )
投稿日 : 2020/11/15(Sun) 13:01
投稿者 あかさたな
参照先
私はこの問題選んでいません。自己採点は合格です。
Re: T−5−5 ( No.1039 )
投稿日 : 2020/11/15(Sun) 13:01
投稿者 なるままに
参照先
よかったね!おめでとう!
Re: T−5−5 ( No.1038 )
投稿日 : 2020/11/15(Sun) 12:59
投稿者 あにき
参照先
残念。合格しそうです。私は4を選んでます。
Re: T−5−5 ( No.1037 )
投稿日 : 2020/11/15(Sun) 12:56
投稿者 なるままに
参照先
ルーツに対極とかある?
低学歴って書いてないし。

わざわざ「のみ」ではなく「たち」って書いてるのに、君は「のみ」で読んでるから誤読。
スイミーとかも理解できなさそうな読解力だね。
落ちるべくして落ちた。
来年も受からないと思うよ。
Re: T−5−5 ( No.1036 )
投稿日 : 2020/11/15(Sun) 12:49
投稿者 あかさたな
参照先
対義的な関係の者が含まれた集合体を何れかの者で括る事はないですね。
せめて同類でしょ。

欧米諸国に高学歴出身者が明らかいてるので、日本とは異ならないですね。

まさか低学歴出身者の中に高学歴出身者が含まれる集合に低学歴出身者たちと呼びますか?笑

やっぱりこの問題はおかしいですよ。

Page: | 最初 ... | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 ... | 最後 |

件名(必須)
名前(必須)
画像認証(必須) (右画像の数字を入力) 投稿キー
コメント(必須)

- WEB PATIO -
- Edit: WAIOLI NET -