トップページ > 記事閲覧
T−5−5
投稿日 : 2020/10/11 17:00
投稿者 技術士補.com
参照先
皆様の解答を、お待ちしております。

ご利用方法
解答はこれでは?というものを、ご投稿下さい。
(できれば、解答番号のみだけではなく、その理由・根拠等もご記入願います。)

技術士第一次試験 試験問題の正答(日本技術士会)
https://www.engineer.or.jp/c_topics/004/004106.html

Page: | 最初 ... | 117 | 118 | 119 |


Re: T−5−5 ( No.10 )
投稿日 : 2020/10/12(Mon) 21:09
投稿者 t
参照先
https://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/others/detail/1317573.htm
これ見ると欧米と違ってっていうのが間違いな気が
Re: T−5−5 ( No.9 )
投稿日 : 2020/10/12(Mon) 19:10
投稿者 h
参照先
日本工学会だけで言えば創立メンバー23人は全員東大卒
3にしちゃったけど3じゃないかもなぁ
Re: T−5−5 ( No.8 )
投稿日 : 2020/10/12(Mon) 11:25
投稿者 技術士補とりたい
参照先
3にしました。(正直、自信はありません。)

参考になるかわかりませんが
IEEEの前身であるAIEEアメリカ電気学会(1884-1962)の創設メンバーを確認しました。ニコラ・テスラ(グラーツ工科大学 中退)、トーマスエジソン(小学校中退)、エリフ・トムソン(MIT学長)、エドウィン・J・ヒューストン(名誉博士、教授)が創設メンバー。
Re: T−5−5 ( No.7 )
投稿日 : 2020/10/12(Mon) 00:49
投稿者 3
参照先
消去法で「3」


「4」は下記のブログ
https://blog.goo.ne.jp/tomitomi111/e/2e760058bd5c56c89836c22833ffde09
「1910年代は、鐘淵紡績、新潟鉄工所、東洋紡績等において、科学的管理法の導入が進んだ時期であり、1916年には工場法が施行、各府県に工場懇話会、工場協会が設立されている。
」の記述あり。
Re: T−5−5 ( No.6 )
投稿日 : 2020/10/12(Mon) 00:48
投稿者 ヴィエ
参照先
高学歴出身に関しては今の技術官僚の走りのことだから良いとして、「欧米と違って」というのが気になりました。品質管理云々の選択肢を選びましたが。
Re: T−5−5 ( No.5 )
投稿日 : 2020/10/11(Sun) 23:26
投稿者 ブラッ
参照先
3

理由→高学歴出身者に違和感を感じた。

誰か詳しい方いませんか?
Re: T−5−5 ( No.4 )
投稿日 : 2020/10/11(Sun) 22:07
投稿者 あああ
参照先
4かと
https://www.juse.or.jp/statistical/history/
Re: T−5−5 ( No.3 )
投稿日 : 2020/10/11(Sun) 21:11
投稿者 G5
参照先
4にしました。

理由:
問題文読むと戦前の話である。「明治維新から第二次世界大戦にいたるまで」との記述あり。
これに対して4の選択肢は戦後の話題ではないかと推察します。
戦前の日本は言っては失礼かもしれないが現代で当たり前にしている品質管理なぞ無さそうで、戦後になってからこれではイカンということで「統計的品質管理」が導入されたり、トヨタ方式で現場で品質が作りこまれるようになった、と聞いています。
Re: T−5−5 ( No.2 )
投稿日 : 2020/10/11(Sun) 20:40
投稿者 あああ
参照先
4
Re: T−5−5 ( No.1 )
投稿日 : 2020/10/11(Sun) 20:15
投稿者 大阪
参照先
3にしました

Page: | 最初 ... | 117 | 118 | 119 |

件名(必須)
名前(必須)
画像認証(必須) (右画像の数字を入力) 投稿キー
コメント(必須)

- WEB PATIO -
- Edit: WAIOLI NET -