トップページ > 記事閲覧
T−1−1
投稿日 : 2021/11/28 16:00
投稿者 技術士補.com
参照先
皆様の解答を、お待ちしております。

ご利用方法
解答はこれでは?というものを、ご投稿下さい。
(できれば、解答番号のみだけではなく、その理由・根拠等もご記入願います。)

技術士第一次試験 試験問題の正答(日本技術士会)
https://www.engineer.or.jp/c_topics/004/004106.html

Page: | 最初 ... | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 ... | 最後 |


Re: T−1−1 ( No.350 )
投稿日 : 2021/12/22(Wed) 16:47
投稿者 正答を覆そうと必死な人
参照先
孫悟空「おめえはすげえよ。
(不正解だけど)よくがんばった。たったひとりで。」
Re: T−1−1 ( No.349 )
投稿日 : 2021/12/22(Wed) 16:44
投稿者 >No.347
参照先
冷蔵庫だピクトグラムだ騒いだ挙句今更2か。
親切に相手してやってるがみんな暇じゃないんだ。
教えてくださいお願いしますだろう。
Re: T−1−1 ( No.348 )
投稿日 : 2021/12/22(Wed) 16:38
投稿者 サムライ
参照先
日本技術士会の技術士一次試験・基礎科目1郡I―1−1の正答に疑問があり投稿しました。
5回目の投稿です。

今回は掲示板の皆様の意見を尊重して試験問題を考え直してみました。
問3のピクトグラムはバリアフリーなのか、またはユニバーサルデザインなのか、である。

1郡 設計・計画に関するもの
I―1−1 次のうち、ユニバーサルデザインの特性を備えた製品に関する記述として、最
も不適切なものはどれか。

問3. 駅構内の施設を案内する表示に、視覚的な複雑さを軽減し素早く効果的に情報が伝えられるよう、ピクトグラム(図記号)を付けた。
とあるが、ピクトグラムはバリアフリーとして使われている物もあり、ユニバーサルデザインとして使われている物もある。
またピクトグラムを後付けする行為は、バリアフリーの定義「障壁の除去」後付け行為である。よってバリアフリーとして考えられる。

ピクトグラムの定義について
国土交通省などはピクトグラムをバリアフリーか、またはユニバーサルデザインか、どちらもとも示していない。

国土交通省はピクトグラムを下記の通り示している。
「案内用図記号(ピクトグラム)とは、不特定多数の人々が利用する公共交通機関や公共施設、観光施設等において、文字・言語によらず対象物、概念または状態に関する情報を提供する図形です。視力の低下した高齢者や障害のある方、外国人観光客等も理解が容易な情報提供手法として、日本を含め世界中の公共交通機関、観光施設等で広く掲示されています。」

ピクトグラムの聞き取り調査について
ピクトグラムとはバリアフリーか、またはユニバーサルデザインか、どちらなのか、問い合わせを行った。問い合わせ先は、国土交通省、経済産業省、財団法人、交通、都庁、県庁、市役所、一般企業、博士、技術士、同僚、家族、友人である。
「ピクトグラムはバリアフリーとして使われている物もあり、ユニバーサルデザインとして使われている物もある。」「示す内容による。」「どちらともいえない。」と回答済み。

問3の再考結果として
問3.ピクトグラムについての問題は、バリアフリーなのか、またはユニバーサルデザインなのか、どちらを示しているかどうかわからない。
ピクトグラムはバリアフリーともいえる、またユニバーサルデザインともいえる物である。
バリアフリーの特性もある、またユニバーサルデザインの特性もある。問3には「駅構内の施設を案内する表示」にピクトグラムが示されているが、バリアフリーを示す表示なのか、ユニバーサルデザインを示す表示なのか、内容が分からないため、ピクトグラムの定義が曖昧であり、不適切な試験問題である。また受験者を混乱させる試験問題である。

ピクトグラムについて
1910年ごろにヨーロッパで道路標識として利用され、1949年に国連で道路標識の議定書が採択された。日本では1942年の道路標識として始まり、1964年の東京オリンピックを機に絵文字標識化が進んだ。
2000年には交通バリアフリー法の施工により、交通機関や公共施設等で使用されるようになった。ピクトグラムはJIS規格となり、統一化が進展している。

最後に
ピクトグラムはどちらかといえば、バリアフリー法によるバリアフリーではないのか、そう考えさせられる時が多々ある。

「基礎科目1郡I―1−1は出題上のミスである。」

以上より、最も不適切なものは「該当なし」である。「受験者を混乱させる試験問題」である。出題上のミスである。と考える。
 
技術士会には「正答としていた選択肢の表現の一部に誤植が判明し、的確な選択肢がなかったことから、不適切な出題として、受験者全員に得点を与える。」を求める。

「基礎科目1郡I―1−1は出題上のミスである。」や「試験問題に疑問を感じる。」や「受験者を混乱させる試験問題である。」など、問題を理論づけし、はっきりと意見を伝えることが技術者としての責任でもあり、また大切なことだと信じています。
Re: T−1−1 ( No.347 )
投稿日 : 2021/12/22(Wed) 15:12
投稿者
参照先
なあ、だれか俺に音声の早送り機能の取り付けはユニバーサルデザインに当てはまるのか教えてくれよ。頼む。
Re: T−1−1 ( No.346 )
投稿日 : 2021/12/22(Wed) 11:43
投稿者 PIC
参照先
No.335様

えっ?ピクトグラムってバリアフリーなんですか?
国交省の資料どこかに記載してありますか?

あと、子どもの喧嘩みたいな低俗な書き込みはご遠慮いただきたい。
不快に思う方も多いと思います。

本質からずれ過ぎているのは、あなたの書き込みだと思いますよ!
Re: T−1−1 ( No.345 )
投稿日 : 2021/12/22(Wed) 08:20
投稿者 ななし
参照先
10mmとか笑笑みたいなやつ小学生の頃におったわ
重箱の隅をつついているようで本質からずれすぎてるやつ

いい加減にしろと怒られ、性格かわってしまったけど元気にしてるかなぁ
Re: T−1−1 ( No.344 )
投稿日 : 2021/12/22(Wed) 06:49
投稿者 やました
参照先
急に問3がでてきた意味がわからんけど、問4にバリアフリーは関係ないし、ピクトグラムは世界的にユニバーサルデザインとされているよ。
国交省のバリアフリー法の中身は、施設や交通についてが多くバリアフリー化が目立つけど、そもそもユニバーサルデザインにしようって感じだよ。
ピクトグラムはバリアフリー施設の案内にもつかわれるけど、大元は視覚的にわかりやすく国際的な基準で誰でもわかるように決められてるものもわるから、正にユニバーサルデザインだよ。
Re: T−1−1 ( No.343 )
投稿日 : 2021/12/22(Wed) 06:34
投稿者 なんだこいつ
参照先
10mmさんは何と闘っているのですか?
本質を理解できない人は醜いですよ。

日本語をしっかり勉強して、自分の恥ずかしさに気づき顔が真っ赤になったら報告にいらしてくださいね笑笑
Re: T−1−1 ( No.342 )
投稿日 : 2021/12/22(Wed) 05:37
投稿者 琵琶湖の水、止めたろかー
参照先
トイレの蓋が自動的に開く時代にオミクロン株が猛威を降るとなれば、必然的に冷蔵庫は、『ひらけゴマ』で開く様に設計されて取っ手は不要になるさかい、この問題は無かったことにしてやー
Re: T−1−1 ( No.341 )
投稿日 : 2021/12/22(Wed) 03:49
投稿者 10mm
参照先
いやいや、あなたの投稿の方が男前過ぎて恥ずかしいですよ(笑)

ミスター1cm(笑)
ちっさ(笑)

Page: | 最初 ... | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 ... | 最後 |

件名(必須)
名前(必須)
画像認証(必須) (右画像の数字を入力) 投稿キー
コメント(必須)

- WEB PATIO -
- Edit: WAIOLI NET -