トップページ > 記事閲覧
T−1−1
投稿日 : 2021/11/28 16:00
投稿者 技術士補.com
参照先
皆様の解答を、お待ちしております。

ご利用方法
解答はこれでは?というものを、ご投稿下さい。
(できれば、解答番号のみだけではなく、その理由・根拠等もご記入願います。)

技術士第一次試験 試験問題の正答(日本技術士会)
https://www.engineer.or.jp/c_topics/004/004106.html

Page: | 最初 ... | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 ... | 最後 |


Re: T−1−1 ( No.300 )
投稿日 : 2021/12/20(Mon) 07:46
投稿者 救世主
参照先
自分勝手な想像力、知識力、読解力はいけません!
事実に勝るものは無しっ!

出典:サムライ様 No.264

試験問題には「ユニバーサルデザインの特性を備えた製品に関する記述」とあります。シンプルにUDの特性を備えた製品を問う問題であるのため、UD7原則の内容が1項目でも当てはまれば、UD製品である。(原理原則の本質)
⇒試験問題1~5の製品はすべてUDである。

次に「ユニバーサルデザイン」とは製品のみならず、様々な分野でのデザインがある。
例えば、建築・住宅におけるユニバーサルデザイン、公共交通のユニバーサルデザイン、プロダクトのユニバーサルデザイン、ワークプレイスのユニバーサルデザイン、衣のユニバーサルデザイン、学校教育のユニバーサルデザイン、カラーユニバーサルデザイン、ユニバーサルサウンドデザインなどである。これらもまたUD7原則の内容が1項目でも当てはまれば、UDである。(原理原則の本質)
⇒製品のみならず、建物、空間、場所などにもUDが存在する。

子どものいたずらについて。

厚労省発表による子どもの死因の上位は、交通事故と自然災害を省いた「不慮の事故」が最多となっており、子どもは、救急搬送されるような日常生活事故に遭う機会が多いと推測されます。中でも「1歳」が多いのは、自分で歩けるようになる等の発達が顕著である一方、危険を察知する、身体の動きを自分で制御するといったことでは未熟であることが関係している可能性が考えられます。子どもは年齢を重ねると脳が発達し、子どもはいたずらをはじめ、子どものいたずらは危険を伴う事故に発展することが多くなっている。このため子どもの事故防止対策の取組として、「保護者への注意喚起」、「子どもの安全性を考慮した製品開発」※がある。※PSCマーク(特定製品)、SGマーク、キッズデザイン、ユニバーサルデザインなど。

子どもの事故事例:ドラム式電気洗濯機に子どもが入りドアが閉まった際、内部から開けられないため、死亡に至ったとみられる事故。
⇒子どものいたずら=危険=事故に発展
⇒冷蔵庫=製品=子どものいたずら対策(扉の取っ手)
⇒UD7原則に該当=5.簡単なミスが危険につながらないこと。
(Tolerance for error / うっかりミスの許容)


以上より、最も不適切なものは「該当なし」である。出題上のミスである。
  
技術士会には「正答としていた選択肢の表現の一部に誤植が判明し、的確な選択肢がなかったことから、不適切な出題として、受験者全員に得点を与える。」を求める。
Re: T−1−1 ( No.299 )
投稿日 : 2021/12/20(Mon) 04:39
投稿者 技術士会は只今、技術者倫理の実験をしています。
参照先
公衆とは

よく知らされたうえでの同意を与えることができない人々
Re: T−1−1 ( No.298 )
投稿日 : 2021/12/19(Sun) 23:04
投稿者 暇つぶし
参照先
>297

>何をもって製品がユニバーサルデザインに優れているのか?また劣っているのか?ユニバーサルデザイン度合に優劣をつけることができなのが現状である。またユニバーサルデザイン製品を図ることができないのが現状である。

上記の表現でいくと、UD7原則に反するものが、ユニバーサルデザインとして劣っていることになります。4の選択肢は唯一、他の選択肢とは異なりUD7原則を否定しています。
問題が不適切なのではなく、問題の捉え方を誤っています。


>ユニバーサルデザイン製品はUD7原則を基本として製造しており、一つでも該当すればユニバーサルデザイン製品である。

すなわちUD7原則を否定する記述はユニバーサルデザインの製品ではないという事になりますね。
4の選択肢の製品化を試みた場合に乳児〜小児の手の届かない高さに取っ手を設置すると
高齢者の身長より高く設置しなくてはならないことは想像がつきます。
上記のような想像力、ユニバーサルデザインに関する知識力、問題の意図を捉える読解力があれば解ける問題であり、不適切な問題ではありません。
Re: T−1−1 ( No.297 )
投稿日 : 2021/12/19(Sun) 21:38
投稿者 救世主
参照先
ユニバーサルデザインは、開発・生産事業者の自由な発想を基に自主的に進められているのが現状である。

企業が開発したユニバーサルデザイン製品はUD7原則を基本として製造しているが、実はユニバーサルデザイン製品であると示す基準値や規格値がない。
電化製品などに対しては(財)家電製品協会や情報通信アクセス協議会などがユニバーサルデザイン製品を推進しているだけであり、ユニバーサルデザイン製品に対する詳細な基準値や規格値がないのが現状である。

何をもって製品がユニバーサルデザインに優れているのか?また劣っているのか?ユニバーサルデザイン度合に優劣をつけることができなのが現状である。またユニバーサルデザイン製品を図ることができないのが現状である。

今回の試験問題I-1-1は、
「次のうち、ユニバーサルデザインの特性を備えた製品に関する記述として、最も不適切なものはどれか。」を問うものであり、最も不適切なものはどれかとあるが、UD製品に対する不適切な基準や規格がないため、問1から5までの製品に対してユニバーサルデザイン度合を図ることができない。

何をもって最も不適切※と判断できるのか?
※不適切とは「そのものだけが持つ性質」である。

ユニバーサルデザイン製品はUD7原則を基本として製造しており、一つでも該当すればユニバーサルデザイン製品である。

よって、解答なし、不適切な問題である。
Re: T−1−1 ( No.296 )
投稿日 : 2021/12/19(Sun) 19:57
投稿者 M1
参照先
やかやさん

ん?( ゚д゚)ポカーン
おつむ大丈夫ですか?

しかし、オオサンショウウオは良い例えですね!
Re: T−1−1 ( No.295 )
投稿日 : 2021/12/19(Sun) 19:25
投稿者 オオサンショウウオ
参照先
この問題をオオサンショウウオで例えたら、在来種か外来種かという違いなだけ。

で、設問の意図は偽物のオオサンショウウオはどれですか?という事。

ただ、単純にそれだけの話!

皆さん、あーだこーだ、考え過ぎ!

そういえば、専門科目の建設部門の試験開始時間の標記が、、、

13時30分を

14時30分です。14時20分までに着席してください。

ってミスっていましたわ〜。

もしかしたら、標記ミスもあるんじゃないのかな?
Re: T−1−1 ( No.294 )
投稿日 : 2021/12/19(Sun) 16:55
投稿者 やかや
参照先
釣れたな、不適切だろ
ほんとは頭のなかでも4が答えだと感じてんだろ、相手してくれた人に礼言っとけ
Re: T−1−1 ( No.293 )
投稿日 : 2021/12/19(Sun) 16:37
投稿者 M1
参照先
だ・か・ら、4は不適切ではないってことですよ!
よって問題不成立!
Re: T−1−1 ( No.292 )
投稿日 : 2021/12/19(Sun) 16:18
投稿者 やかや
参照先
288違うだろ、選択肢全てUDかもしれないが、問題はそのなかでUDの特性を備えた製品としてもっとも不適切なものを選ぶ問題、ちゃんと問題として成り立ってる
Re: T−1−1 ( No.291 )
投稿日 : 2021/12/19(Sun) 14:54
投稿者 痛々しい
参照先
またkかww
見苦しいww

Page: | 最初 ... | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 ... | 最後 |

件名(必須)
名前(必須)
画像認証(必須) (右画像の数字を入力) 投稿キー
コメント(必須)

- WEB PATIO -
- Edit: WAIOLI NET -