トップページ > 記事閲覧
T−1−1
投稿日 : 2021/11/28 16:00
投稿者 技術士補.com
参照先
皆様の解答を、お待ちしております。

ご利用方法
解答はこれでは?というものを、ご投稿下さい。
(できれば、解答番号のみだけではなく、その理由・根拠等もご記入願います。)

技術士第一次試験 試験問題の正答(日本技術士会)
https://www.engineer.or.jp/c_topics/004/004106.html

Page: | 最初 ... | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 ... | 最後 |


Re: T−1−1 ( No.370 )
投稿日 : 2021/12/23(Thu) 15:28
投稿者 ss
参照先
4はユニバーサルデザインに該当するか
→ほぼ間違いなく「該当しない」
Re: T−1−1 ( No.369 )
投稿日 : 2021/12/23(Thu) 15:20
投稿者 4の選択肢の解釈
参照先
利用の対象者が限定されている場合や、問題を解決する為だけの対処としては、
4の記述は不適切では無いと思います。

しかしユニバーサルデザインの根本的なコンセプトが「全ての人の為のデザイン」ですから、
物理的に利用制限、もしくは一部の人が不便になる可能性を示唆する4の記述は不適切かと思います。

事故のリスクを避ける正義が否定されるべきでないという気持ちも分かりますが、
マクロ的視野でユニバーサルデザインをイメージした時の正義は全ての人が不便なく使える事です。
一つの尺度や価値観が試験問題全てに共通ではないというのが、難しい所ですよね。
私も試験の時考えましたし、お気持ち分かります。
Re: T−1−1 ( No.368 )
投稿日 : 2021/12/23(Thu) 14:37
投稿者
参照先
選択肢4もユニバーサルデザインに該当するのはやはり間違いないんですね。

たしかにチャイルドロックであれば、洗濯機等にも搭載されている機能ですし、
なんの障壁も生まれませんね。
ちょっと前にハウスメーカーの資料で浴槽や窓に対して、子供の重大な事故につながらないために高さを一定以上設けると記してあるものを読んだ気がします。
探してみたんですけど、記憶違いなのか探せませんでした。

取ってを上に設置して困る人がいるってのは、問題文からは自分は読み取れませんでした。
むしろ、子育て世代が安心して使える冷蔵庫になるじゃんとさえ思っていました。

読解力が足りないがゆえに解けなかったとは、問題としてどうなのかとは思いますが、
読解力を鍛えなおしたいと思いまーす。
Re: T−1−1 ( No.367 )
投稿日 : 2021/12/23(Thu) 13:25
投稿者 k
参照先
バリアフリーかどうかは詳しくないので知りません。
というか、3番のピクトグラムはバリアフリーでも、そうでなくても、大衆の利便性を向上しているユニバーサルデザインの一つでしょう。

私としてはそれ以外の根拠はありません。
例えばどっかの大手企業がバリアフリーもしくはユニバーサルデザインとして紹介していたとして、それが正しい証拠はどこにもありませんよ。
そもそもバリアフリーだってユニバーサルデザインだって、細かく定義しているわけではないので曖昧なんです。
ですので参照した文献もありません。

バリアフリーについてはお得意の技術士会の問い合わせで解決してみてください。


問題文を理解できれば簡単な問題、私が言いたいのはそれだけです。
Re: T−1−1 ( No.366 )
投稿日 : 2021/12/23(Thu) 12:10
投稿者 クソガキk
参照先
問3のピクトグラムは
ユニバーサルデザインなのかバリアフリーなのか教えてくれよ。
Re: T−1−1 ( No.365 )
投稿日 : 2021/12/23(Thu) 11:47
投稿者 k
参照先
そ様


「私は、早送り機能による音声学習か子供への重大な事故を回避するリスク軽減かを天秤にかけた時に、よりメリットが大きいと考え、不適切なものは2であると回答いたしました。」
⇒1番,3番,5番の選択肢はもちろん、2番がユニバーサルデザインであるとご理解いただいている前提で話します。


仰る通り、一般的に見てどちらが重要な機能か、で選ぶとすれば、2番よりも安全対策としてメリットの大きい4番でしょう。
「技術士として最も不適切なものを選べ」や、「メリットの最も小さいものを選べ」であれば、選択肢のうちで最も必要でないと言える「2番が不適切」という答えになってもおかしくはありません。


ただ今回の問題は「”ユニバーサルデザインとして”最も不適切なものを選べ」です。
ましてや今回の問題はただ「不適切なものを選べ」ではなく、「選択肢の中で”最も”不適切なものを選べ」なのです。

問題が「不適切なものを選べ」だけであれば部分的にユニバーサルデザインを含むであろう4番の選択肢で迷うのもわかりますが、「最も」が付くことで選択肢が独立せず、他の選択肢と比較することが出来るようになるので、問題として簡単になっています。
となれば、選択肢の中で比較した時に、ユニバーサルデザインとして最も遠いのは、誰かの利便性を損なう可能性がある4番の選択肢ではないでしょうか?

mさんの言う通り、チャイルドロックであれば利便性を損なう対象がいないので、ユニバーサルデザインとするならばそれが適切と思います。



例えも言い方も悪くなってしましますが。。。
これは試験ですので、当然問題を読む力も必要になってきます。
こういった資格試験に関しては特に、様々な年代、異なった経歴の人が試験を受けますよね。
極端に言えば、小学生に技術士1次試験を受けさせても、日本語の意味がわからず、わけのわからないまま解くことになるはずです。
それなりの経歴があり、人生でいくつも試験問題を解いてきた成人であれば、問題の意味も理解できるでしょう。
とはいえ、当然試験問題なのですから、それぞれのレベルに合わせて文章を変えるわけにもいきません。

今回のように
問題を理解できず、問題が悪いと思う人もいれば、
問題を理解して普通に解ける人もいます。

問題を解けなかった人に今回足りなかったのは、
ユニバーサルデザインに関する知識でも、安全に対する意識でもなく、
問題を理解する力が少し足りなかったのではないのかな、と思います。
むしろ2を選択した人は安全意識は十分と思いますし、技術者として素晴らしいと思います。
問題を読む力は数をこなせば身に付く力ですので、問題のせいにせず、力を付けて次で頑張っていただきたいです。


ただしNo.360のような方は技術士を目指さない方が世のためです。
挑発に乗る当り、私もまだまだ子供ですね。
Re: T−1−1 ( No.364 )
投稿日 : 2021/12/23(Thu) 11:22
投稿者
参照先
2019年の事故は冷凍庫に閉じ込められてしまったというものです。
この問題のように冷蔵庫の取っ手を上にあげたところで、その下にある冷凍庫に閉じ込められてしまう可能性はあるのではないしょうか。
対してリスク対策にもなってない上に利用者の制限をするため不適切なのではないかと考えました。
Re: T−1−1 ( No.363 )
投稿日 : 2021/12/23(Thu) 09:59
投稿者 m
参照先
ユニバーサルデザインとは、できるだけ多くの人が利用可能であることが大前提です。
障害を増やし使いづらくすることはユニバーサルデザインの考えに反します。
ユニバーサルデザインの原則に一部あてはまるかもしれませんが、前提が守られていなければ対象とはなりません。

4の場合は安全対策として、チャイルドロックをつける等の対応が必要ではないでしょうか。
Re: T−1−1 ( No.362 )
投稿日 : 2021/12/23(Thu) 08:32
投稿者
参照先
選択肢2に対する解釈さん

ご返答頂きありがとうございます。
早送り機能の追加にて、利用における柔軟性の項目によりユニバーサルデザインに該当するとのこと理解いたしました。

では選択肢4なのですが、選択肢の文章には子供のいたずらとの記載があります。
私は子供のいたずらの程度が記載されていないため利用する子供へのリスクは否定できないと考えております。
実際に2019年には、冷蔵庫内に子供が閉じ込められそのまま死に至った事故もあります。
また、問題文から車いす利用者の方々が届かない高さに設定するといった記載もありません。
これらから取っ手の高さを高くすることは、リスク軽減の項目にも該当するのではないかと考えております。

私は、早送り機能による音声学習か子供への重大な事故を回避するリスク軽減かを天秤にかけた時に、よりメリットが大きいと考え、不適切なものは2であると回答いたしました。

これらの考え方はいかがでしょうか。
Re: T−1−1 ( No.361 )
投稿日 : 2021/12/23(Thu) 08:14
投稿者 k
参照先
Dさんのように問題におかしいところが無いとわかっていれば、次は必ず合格できますし、してほしいです。

他は無理でしょう。
学習能力がありません。


一応。。。
言っても無駄でしょうが、aさんは別人です。

Page: | 最初 ... | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 ... | 最後 |

件名(必須)
名前(必須)
画像認証(必須) (右画像の数字を入力) 投稿キー
コメント(必須)

- WEB PATIO -
- Edit: WAIOLI NET -