トップページ > 記事閲覧
T−1−1
投稿日 : 2021/11/28 16:00
投稿者 技術士補.com
参照先
皆様の解答を、お待ちしております。

ご利用方法
解答はこれでは?というものを、ご投稿下さい。
(できれば、解答番号のみだけではなく、その理由・根拠等もご記入願います。)

技術士第一次試験 試験問題の正答(日本技術士会)
https://www.engineer.or.jp/c_topics/004/004106.html

Page: | 最初 ... | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 ... | 最後 |


Re: T−1−1 ( No.80 )
投稿日 : 2021/12/03(Fri) 00:59
投稿者 カッパーマン
参照先
2は、普通に聞きたい人、早く聞きたい人、遅く聞きたい人など、全ての人に配慮したユニバーサルデザインだと思いました。

4は、子どものことを最優先に考えた安全設計だと思いました。

どちらも間違っていない、大切な考え方だと思います。

とはいえ、積水ハウスやLIXILの事例のように、ユニバーサルデザインの使われ方も変化し、広義のユニバーサルデザインも増えてきているのでしょうね。

皆様にとって良い結果になることを願ってます。m(_ _)m
Re: T−1−1 ( No.79 )
投稿日 : 2021/12/02(Thu) 17:32
投稿者
参照先
「冷蔵庫の中に隠れて、窒息死した事故が多発していた」という記事を見たことがあり、最近では洗濯機などでも同様の事故が起きて報道されてたことを記憶していたので、問題文の「いたずら」という言葉から、私も「かくれんぼによる死亡事故」を思い浮かべました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%B7%E8%94%B5%E5%BA%AB%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E4%BA%8B%E6%95%85%E6%AD%BB

小さい子供を持つ父親として、物事の判断がまだ十分できない子供を安全から守りつつ、このような工夫(取っ手の位置を高くする)をして安心して使える冷蔵庫があってもおかしくないと思い【2】を選択しました。

あと、ガラス戸のユニバーサルデザイン製品として、子供を危険に近づけないという視点から、手掛かりを低い位置に付けない製品があるようです。
P17 低い位置に手掛かりを設置しない「安全配慮ガラス戸具」
https://www.sekisuihouse.co.jp/library/kodate/lifestyle/kids/pdf/itembook.pdf

冷蔵庫ではありませんが、問題文と全く同じ視点で設計をされたユニバーサルデザインの製品が実際にあります。

こういった実際ある事例も交えつつ、問い合わせをしたいと思います。

いずれ、曖昧な条件提示が問題だと思います。
Re: T−1−1 ( No.78 )
投稿日 : 2021/12/02(Thu) 16:26
投稿者 いっくん
参照先
私は 2 と解答しました。

選択肢4の内容は、「子どものいたずら」という表現ですが、子供の遊びに伴う事故や故障を防止する意図です。実際に子どもが冷蔵庫を開けた挙句、その中でかくれんぼして死亡事故に至ってしまった事例もあるのであれば、そういう事故可能性に対応したデザイン・設計は十分「ユニバーサルデザイン」に則ったものであると判断しました。

選択肢2の内容は、再生速度を変えられる機能です。機器としては便利ですが、聞き取りが難しい障害者の方、高齢者、またネイティヴ・スピーカーでないために聞き取りが苦手・弱い人に対しては、話す人(発声者)が大きく・ゆっくり・少し声を高めにして、話してあげる(発声する)ことが、多様な人たちへの対応であり、そのことと再生速度を変えられるということとは別のことだと思います。便利な機能ではあるが、「ユニバーサルデザイン」の思想とは別ものと私は判断しました。
Re: T−1−1 ( No.77 )
投稿日 : 2021/12/02(Thu) 15:40
投稿者 キューちゃん
参照先
技術士会さま、お願いですから全員正解にしてください・゚・(ノД`;)・゚・

皆さん一緒に問合せして下さい!
宜しくお願い致しますm(__)m
Re: T−1−1 ( No.76 )
投稿日 : 2021/12/02(Thu) 11:53
投稿者 かつ
参照先
4にしましたが、、

様々な意見が出ていますね。
適正科目でも散見されますが、答えが一つでないような紛らわしい問題が多いです。
問い合わせますが、全員正解になるのでは。。?
Re: T−1−1 ( No.75 )
投稿日 : 2021/12/02(Thu) 07:46
投稿者 全問正解
参照先
次のうちユニバーサルデザインの特性を備えた製品に関する記述として、最も不適切なものはどれか。

原文)4 冷蔵庫の扉の取っ手を、子供がいたずらしないよう、扉の上の方に付けた。


  【大型業務用】冷蔵庫の扉の取っ手を、【3歳の】子供が【中に隠れたりして】いたずらしないよう、扉の上の方に付けた。

  【 個人の勝手な想像 】 これが無数にできますよね?

そのすべてを、ユニバーサルデザインの特性を備えた製品としては、不適切と言えるのでしょうか?

明確にどの部分がユニバーサルデザインの特性として不適切なのかを説明する義務があると思います。(日本技術士会)

この説明がないと受験した方々は納得しないのではないでしょうか。
技術士の試験でありながら、出題者の意図とは違うので不適切では、データの検証をせず都合のいいように改ざんしているのと同じではないでしょうか。

12月6日に正答発表がありますが、発表が全問正解以外の場合、間違えとされた解答をした方々は、声を上げるべきだと思います。
Re: T−1−1 ( No.74 )
投稿日 : 2021/12/02(Thu) 00:11
投稿者 4番
参照先
4番を選択しています

4番はユニバーサルデザインではない が争点なんでしょうか?

確かに皆様がいうように 冷蔵庫の条件、いたずらの条件次第では、
誰の利便性も失わず これもユニバーサルデザインと思えてきました。

問題を見ると他の番号と同じように具体的な記述をしているにもかかわらず、各々が条件付け出来るキーワードがあるのは4番だけですね。「冷蔵庫」と「いたずら」

これって一般的な言葉ですが想像するものって違いますし、一般的な冷蔵庫はコレですってのを私は知りません。
いたずらも同様に、コレがいたずらですって言うのものわかりません。

条件次第でユニバーサルデザインになりうる。肝心の条件は記載がない。
4番がユニバーサルデザインではないという根拠も問題からは条件がないので読み取れない。

全てユニバーサルデザインだと正解はなんなんでしょう?
選択しないが正解だったのかも・・・。

下でも仰ってるように、条件の曖昧さで問題自体に問題があるように思えてきました。
何番にマークしてても、この問題を選択している人全て正解がいいですね。

皆様が合格しますように!
Re: T−1−1 ( No.73 )
投稿日 : 2021/12/01(Wed) 23:29
投稿者
参照先
改めて技術士を目指す方は向学心が高く尊敬します!

『4を選んだ』さん、私の投稿は4を選んだ方にはマイナスな投稿だったと思いますが、その投稿に『勉強になります』とのお言葉。

きっと素晴らしい技術者さんなのだと想像いたします。

ここには様々な技術部門の方がいらっしゃると思いますが、正答が2だとか4だとかではなく、各メーカーさんの子供目線の取り組みを知ってもらえたら幸いです。

本題とは逸れた書き込みで申し訳ございません。これで失礼いたします。
Re: T−1−1 ( No.72 )
投稿日 : 2021/12/01(Wed) 22:42
投稿者 冷蔵庫って
参照先
最も不適切なものはどれか?

冷蔵庫って共通語のようで、各自想像するものが違いますよね?
1ドアなのか、2ドアなのか
今なら両開き7ドアの大型から車載用の超コンパクトな冷蔵庫もあります
選択肢4だけが条件が曖昧です

1から5の選択肢の中で
選択肢4だけがユニバーサルデザインの特性を備えた製品ではないのか?

それとも全部ユニバーサルデザインだが、記述として不適切なものが4なのか?

どちらにしても問題が?な感じです
いつも通りの穴埋め選択肢で良かったんじゃないでしょうか
Re: T−1−1 ( No.71 )
投稿日 : 2021/12/01(Wed) 21:17
投稿者 4を選んだ
参照先
様々な解釈や文献等、勉強になります。
冷蔵庫の安全対策の為に取っ手を一定以上高くしている製品を、
私は実際に見たことはありません。後付けの安全グッズなどはあるようですが。

ユニバーサルデザイン7原則の中の、「簡単なミスが危険につながらないこと」
に子供の安全対策が含まれるかどうか私は判断がつきませんが、
下記の住宅設備におけるユニバーサルデザインの考え方は今後一般化してくるかもしれませんね。

問題選択肢の文章構成「○○の目的で○○にした」の流れから
4の文章が子供の安全対策を目的としているように私は読み取れませんでしたし、
ユニバーサルデザインの原則を中心に考えると違和感を感じます。難しいところですね。

Page: | 最初 ... | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 ... | 最後 |

件名(必須)
名前(必須)
画像認証(必須) (右画像の数字を入力) 投稿キー
コメント(必須)

- WEB PATIO -
- Edit: WAIOLI NET -