トップページ > 記事閲覧
T−1−1
投稿日 : 2021/11/28 16:00
投稿者 技術士補.com
参照先
皆様の解答を、お待ちしております。

ご利用方法
解答はこれでは?というものを、ご投稿下さい。
(できれば、解答番号のみだけではなく、その理由・根拠等もご記入願います。)

技術士第一次試験 試験問題の正答(日本技術士会)
https://www.engineer.or.jp/c_topics/004/004106.html

Page: | 最初 ... | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 最後 |


Re: T−1−1 ( No.30 )
投稿日 : 2021/11/29(Mon) 19:44
投稿者 三太郎
参照先
あと、音声の遅速ってのも引っかかってしまって

音量の大小なら分かるんですが、再生速度が変えられる機能って必要なのですか?
Re: T−1−1 ( No.29 )
投稿日 : 2021/11/29(Mon) 19:34
投稿者 まる
参照先
4
ユニバーサルデザインとは、ユニバーサル=普遍的な、全体の、という言葉が示しているように、「すべての人のためのデザイン」を意味し、年齢や障がいの有無などにかかわらず、最初からできるだけ多くの人が利用可能であるようにデザインすることであるため。
Re: T−1−1 ( No.28 )
投稿日 : 2021/11/29(Mon) 19:32
投稿者 三太郎
参照先
うちの冷蔵庫、三菱のちょっと小さいヤツだけど、取っ手というか引っ掛けは一番上に付いてる。

多目的トイレはエレベーターは公共施設だし、誤操作による危険性が低いからなのでは?
家庭内とは違うのかなと

点数ギリギリなのでどっちか気になります…
Re: T−1−1 ( No.27 )
投稿日 : 2021/11/29(Mon) 19:21
投稿者 カッパーマン
参照先
補足


2年前に買った冷蔵庫を確認したら、上段の冷蔵庫の取っ手が子どもの手が届く一番下にありました。

冷凍庫が下段、冷蔵庫が上段になっており、子どもが閉じ込められる事故は起こらないようにする一方で、子どもでも手が届くような設計になっているようでうs。
Re: T−1−1 ( No.26 )
投稿日 : 2021/11/29(Mon) 19:13
投稿者 カッパーマン
参照先
4にしました。

冷蔵庫のとってを高くしてしまうと、子どもだけではなく、病気や障害等で届かない人が使えなくなると思いました。

多目的トイレやエレベーターも、子どもの手が届く低い位置にボタンがありますし。

ただし、自分も2と4で迷った人なので、正直、自信がありません。

一緒に受けた同僚や知人は、4が3人、2が1人でした。
Re: T−1−1 ( No.25 )
投稿日 : 2021/11/29(Mon) 18:55
投稿者 Mace
参照先
2


ユニバーサル・デザインの原則
(The Principles of Universal Design)

原則5:間違いに対する寛大さ

危険な状態や予期あるいは意図しない操作による不都合な結果は、最小限におさえるようデザインする。
指針:
5a.危険や誤操作が最小限となるように要素を配置する(最も利用される要素を最も使いやすいようにし、危険性がある要素は取り除くか、分離するか、遮蔽する)
Re: T−1−1 ( No.24 )
投稿日 : 2021/11/29(Mon) 18:42
投稿者 おおさか会場
参照先
冷蔵庫の取ってのやつにしたんやけど、あかんかったかなぁ。
Re: T−1−1 ( No.23 )
投稿日 : 2021/11/29(Mon) 16:37
投稿者 ああ
参照先
2かと思ったけど違うかなー
Re: T−1−1 ( No.22 )
投稿日 : 2021/11/29(Mon) 14:42
投稿者 q
参照先
4
Re: T−1−1 ( No.21 )
投稿日 : 2021/11/29(Mon) 14:36
投稿者 abc
参照先
2

Page: | 最初 ... | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 最後 |

件名(必須)
名前(必須)
画像認証(必須) (右画像の数字を入力) 投稿キー
コメント(必須)

- WEB PATIO -
- Edit: WAIOLI NET -