トップページ > 記事閲覧
U−11
投稿日 : 2021/11/28 15:30
投稿者 技術士補.com
参照先
皆様の解答を、お待ちしております。

ご利用方法
解答はこれでは?というものを、ご投稿下さい。
(できれば、解答番号のみだけではなく、その理由・根拠等もご記入願います。)

技術士第一次試験 試験問題の正答(日本技術士会)
https://www.engineer.or.jp/c_topics/004/004106.html

Page: | 最初 ... | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 最後 |


Re: U−11 ( No.28 )
投稿日 : 2021/12/05(Sun) 17:34
投稿者 3
参照先
水素燃料は、作り方によってクリーンエネルギーではない場合もある。
また、水素燃料そのものはエネルギーであるかも疑問。
問題文悪質すぎる。
Re: U−11 ( No.27 )
投稿日 : 2021/12/02(Thu) 18:16
投稿者 あと一問
参照先
水素は化石燃料などの各種原料から製造しなければならないとは限らない。

再生可能エネルギー(再エネ)などを使って、製造工程においてもCO2を排出せずにつくられた水素は、「グリーン水素」と呼ばれます。
Re: U−11 ( No.26 )
投稿日 : 2021/11/30(Tue) 21:23
投稿者 カッパーマン
参照先
出題者が想定している正解は3だと思っていますが、深読みしすぎて、4にしてしまいました。失敗しました。

(再生可能エネルギーに関する問題とあったので、水素が再生可能エネルギーかどうかを聞いているのではなく、水素が再生可能エネルギーによって作られるものもあるので、再生エネルギーでない理由の説明が不十分だと拡大解釈してしまいました)

この掲示板の解答で適性科目を自己採点すると、ギリギリ+αのラインなので、ヒヤヒヤです。笑

皆様が合格してますよーに。
Re: U−11 ( No.25 )
投稿日 : 2021/11/30(Tue) 20:52
投稿者 むら
参照先
あやかさん
人の意見にとやかく言うのはどうかとも思ったのですが、
・用語の定義と倫理は関係ありません。
・リンクを見ましたが、”グリーン水素(=再エネと明記)”とは読み取れません。
※リンク中の記述では、「再生可能エネルギー(再エネ)などを使って、製造工程においてもCO2を排出せずにつくられた水素は、「グリーン水素」と呼ばれます。」となっていますので、いわゆる”クリーンエネルギー”としての説明です。
また、再生可能エネルギーは一次エネルギーですが、水素燃料は二次エネルギーであることも違います。
Re: U−11 ( No.24 )
投稿日 : 2021/11/30(Tue) 20:05
投稿者 k
参照先
3ですね

法律上は「太陽光」「風力」「水力」「地熱」「太陽熱」「大気中の熱、その他の自然界に存在する熱」「バイオマス」の7種が再生可能エネルギーとして定義されていますので
3でないとしたら、技術士会は法律度外視になりますね
Re: U−11 ( No.23 )
投稿日 : 2021/11/30(Tue) 16:15
投稿者 あやか
参照先
3にしました。

複数正解になるでしょ。

水素(燃料)が再エネかどうかが論点になりますが、
まずそもそも水素燃料は従来より化石燃料を原料として作られ、
現在に至るまで、本手法が主流となっております。

しかし、(前提としてコスト等の問題があり、現在主流ではないものの)
水の電気分解やその他の方法で水素を再エネ化する研究開発が
活発に行われており、こうした研究開発を各官庁は奨励・支援しています。

・設問の意図としてはおそらく現在主流の化石燃料から製造する水素のこと
である一方、
・この選択肢に対して「誤っている」という否定をすることは
 水素の再エネ化の研究開発分野への冒涜であり、×にはできない。(技術者倫理的にまずい)

よって、私の予想は3でもなく4でもなく、3及び4の複数正解です。

【エネルギー庁】
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/suiso_tukurikata.html

これを読んで、グレー水素(=化石燃料)とグリーン水素(=再エネと明記)という分類があると理解した上で
もう一度、設問を倫理的視点で読んでみてください。
Re: U−11 ( No.22 )
投稿日 : 2021/11/30(Tue) 04:06
投稿者 k
参照先
3ですね。

法律上は「太陽光」「風力」「水力」「地熱」「太陽熱」「大気中の熱、その他の自然界に存在する熱」「バイオマス」の7種が再生可能エネルギーとして定義されていますので
水素はクリーンエネルギーですが、法律上は再生可能エネルギーではありません。


※エネルギー庁での再生可能エネルギーの定義
エネルギー供給事業者による非化石エネルギー源の利用及び化石エネルギー原料の有効な利用の促進に関する法律(エネルギー供給構造高度化法)においては、「再生可能エネルギー源」について、「太陽光、風力その他非化石エネルギー源のうち、エネルギー源として永続的に利用することができると認められるものとして政令で定めるもの」と定義されており、政令において、太陽光・風力・水力・地熱・太陽熱・大気中の熱その他の自然界に存する熱・バイオマスが定められています。
Re: U−11 ( No.21 )
投稿日 : 2021/11/29(Mon) 19:35
投稿者
参照先
3
「再生可能エネルギー源」について、「太陽光、風力その他非化石エネルギー源のうち、エネルギー源として永続的に利用することができると認められるものとして政令で定めるもの」と定義があるため、他の何らかのエネルギーに依存する水素燃料は再生可能エネルギーではないです。
Re: U−11 ( No.20 )
投稿日 : 2021/11/29(Mon) 18:50
投稿者 カッパーマン
参照先
4にしました。

(ウ)については、ネットで調べると、水素燃料は再生可能エネルギーではありませんが、化石燃料からではなく再生可能エネルギーから製造するとありました。
Re: U−11 ( No.19 )
投稿日 : 2021/11/29(Mon) 14:48
投稿者 ナオ
参照先
4

Page: | 最初 ... | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 最後 |

件名(必須)
名前(必須)
画像認証(必須) (右画像の数字を入力) 投稿キー
コメント(必須)

- WEB PATIO -
- Edit: WAIOLI NET -