
令和3年度 適性科目の難易度・感想は?
投稿日 |
: 2021/11/22(Mon) 19:53 |
投稿者 |
: 技術士補.com |
参照先 |
: |
令和3年11月28日実施。
受験者の皆様の情報をお待ちしております。
Page: | 1 | 2 | 3 | 最後 |

Re: 令和3年度 適性科目の難易度・感想は? ( No.29 )
投稿日 |
: 2021/12/09(Thu) 00:01 |
投稿者 |
: あナルヘッド |
参照先 |
: |
あと一門の壁。。。
奇問が鬼門でした
やはり独学は厳しいので
プロに菊門でしょうか

Re: 令和3年度 適性科目の難易度・感想は? ( No.28 )
投稿日 |
: 2021/12/08(Wed) 22:43 |
投稿者 |
: やまだ |
参照先 |
: |
あと一問だったのでとても悔しいです。
次回こそと思いますが、適正試験の掲示板で盛り上がっている3問題のうちどれか公式訂正がきてくれればと願ってしまいます

Re: 令和3年度 適性科目の難易度・感想は? ( No.27 )
投稿日 |
: 2021/12/08(Wed) 10:35 |
投稿者 |
: ほもちぃ |
参照先 |
: |
適性、あと一歩足りませんでした
また、来年
気を取り直して
「打ち上げ花火、下から見るか?下から見るか?」を観て元気出します

Re: 令和3年度 適性科目の難易度・感想は? ( No.26 )
投稿日 |
: 2021/12/07(Tue) 07:27 |
投稿者 |
: k |
参照先 |
: |
初受験です。
適性が一番心配でしたがなんとか合格ラインは超えました。
掲示板の皆さんの解答で答え合わせをした時は12/15でしたが、正式な解答では9/15だったため、適性が一番間違えている方が多いのではと思います。
適性は二度と受験したくないですね。

Re: 令和3年度 適性科目の難易度・感想は? ( No.25 )
投稿日 |
: 2021/12/07(Tue) 06:38 |
投稿者 |
: どうにか |
参照先 |
: |
12問中9問正解 過去問だけ勉強 やはり過去問の出題内容から 掘り下げた勉強しないと いけないかも しかし エネルギー問題とか基礎とかぶる問題もありました 適性試験らしくないです

Re: 令和3年度 適性科目の難易度・感想は? ( No.24 )
投稿日 |
: 2021/12/07(Tue) 03:51 |
投稿者 |
: a |
参照先 |
: |
適正は正確なものの個数や不正確なものの個数を選択する
問題が増え、過去問より難しく感じました。
今までは合格率50%を目途に問題を作っている傾向がありました。
昨年は43%だったので、今年は簡単になるかと思ったら
難化していました。技術士会の方針展開で
合格率を50%→40%ぐらいのレベルに切り替えようとしていると推測します。

Re: 令和3年度 適性科目の難易度・感想は? ( No.23 )
投稿日 |
: 2021/12/06(Mon) 21:22 |
投稿者 |
: カッパーマン |
参照先 |
: |
9/15でした。
過去問よりも難しく感じてしまい、落ち着いて考えれば解ける問題も落としてしまいました。
過去問を解いただけの知識では解けない問題が多かったので、関連する内容を総合的かつ体系的に勉強して理解した人と、過去問を解いて解説を読んだだけの人とで差が出たような気がします。
自分は後者でしたが、過去問+別の資格試験で少しだけ知識があったので、単純に運が良かったです。

Re: 令和3年度 適性科目の難易度・感想は? ( No.22 )
投稿日 |
: 2021/12/06(Mon) 18:31 |
投稿者 |
: 納得できない |
参照先 |
: |
これから問い合わせします。

Re: 令和3年度 適性科目の難易度・感想は? ( No.21 )
投稿日 |
: 2021/12/06(Mon) 17:30 |
投稿者 |
: あき |
参照先 |
: |
適性のみ合格点に届かず。
一発合格にならず悔しいですが、来年もまた頑張ろうと思います。
にしても今年の適性はやっぱり難易度が高かったみたいですね。
平均点が低いからと合格点が下がったりしないかな笑

Re: 令和3年度 適性科目の難易度・感想は? ( No.20 )
投稿日 |
: 2021/12/06(Mon) 16:24 |
投稿者 |
: a3 |
参照先 |
: |
やっぱり適性が点数取れなかった。。今回の問題何か納得できんわ。。次回の勉強対策がわからない。
検索してもハッキリした答えが出て来んのはどうなんよ。さらに問題の日本語を読み解く力も求めてるの?ってなる。。
Page: | 1 | 2 | 3 | 最後 |