トップページ > 記事閲覧
U−6
投稿日 : 2022/11/27 14:30
投稿者 技術士補.com
参照先
皆様の解答を、お待ちしております。

ご利用方法
解答はこれでは?というものを、ご投稿下さい。
(できれば、解答番号のみだけではなく、その理由・根拠等もご記入願います。)

技術士第一次試験 試験問題の正答(日本技術士会)
https://www.engineer.or.jp/c_topics/004/004106.html


Re: U−6 ( No.10 )
投稿日 : 2022/11/27(Sun) 20:58
投稿者 受かりたい
参照先
5
Re: U−6 ( No.9 )
投稿日 : 2022/11/27(Sun) 20:36
投稿者 IY
参照先
設計段階において本質的に危険を除去できるのが最も望ましく、次いで危険が顕在化しないようガード等の設置を行う。使用上の情報はそれでも危険性が除去できない場合には重要であるが、本質的に危険が除去できていれば必要がなくなるものであり、またヒューマンエラーの余地が生まれる。
よって5が正答と思われる。
(4であるが、例えば道路ののり面崩壊の危険を除去するために山自体を削り、なくすことが可能か考えてみたらわかりやすいかと思う。)
Re: U−6 ( No.8 )
投稿日 : 2022/11/27(Sun) 20:35
投稿者 3回目
参照先
Re: U−6 ( No.7 )
投稿日 : 2022/11/27(Sun) 20:28
投稿者 まさ
参照先
5
Re: U−6 ( No.6 )
投稿日 : 2022/11/27(Sun) 20:05
投稿者 T(自信無し)
参照先
5
Re: U−6 ( No.5 )
投稿日 : 2022/11/27(Sun) 19:57
投稿者 Zen
参照先
5
Re: U−6 ( No.4 )
投稿日 : 2022/11/27(Sun) 19:38
投稿者 はは
参照先
私も5です
Re: U−6 ( No.3 )
投稿日 : 2022/11/27(Sun) 19:35
投稿者 たくお
参照先
5
Re: U−6 ( No.2 )
投稿日 : 2022/11/27(Sun) 19:24
投稿者
参照先
4と5でかなり迷いましたが
4にしました
費用対効果が悪いからリスクを許容するということが許されるのか
Re: U−6 ( No.1 )
投稿日 : 2022/11/27(Sun) 19:23
投稿者 あっちゅーま
参照先
件名(必須)
名前(必須)
画像認証(必須) (右画像の数字を入力) 投稿キー
コメント(必須)

- WEB PATIO -
- Edit: WAIOLI NET -