トップページ > 記事閲覧
T−3−2
投稿日 : 2022/11/27 16:00
投稿者 技術士補.com
参照先
皆様の解答を、お待ちしております。

ご利用方法
解答はこれでは?というものを、ご投稿下さい。
(できれば、解答番号のみだけではなく、その理由・根拠等もご記入願います。)

技術士第一次試験 試験問題の正答(日本技術士会)
https://www.engineer.or.jp/c_topics/004/004106.html


Re: T−3−2 ( No.10 )
投稿日 : 2022/11/27(Sun) 23:19
投稿者 cn
参照先
2
ベクトルの外積では交換法則は成立しない
Re: T−3−2 ( No.9 )
投稿日 : 2022/11/27(Sun) 22:07
投稿者 ぴょんすけ
参照先
必ずしも成立しない、を絶対に成立しないと捉えてしまいました。外積はベクトルだと思ったので5にしましたが、2のようですね。
Re: T−3−2 ( No.8 )
投稿日 : 2022/11/27(Sun) 21:06
投稿者 受かりたい
参照先
5
Re: T−3−2 ( No.7 )
投稿日 : 2022/11/27(Sun) 20:44
投稿者 イカ
参照先
2

理由
a✕b=-b✕a
Re: T−3−2 ( No.6 )
投稿日 : 2022/11/27(Sun) 20:25
投稿者 3回目
参照先
Re: T−3−2 ( No.5 )
投稿日 : 2022/11/27(Sun) 19:58
投稿者
参照先
外積の大きさは、2つのベクトルがなす平行四辺形の面積です。
同じベクトルaで外積をとると、平行四辺形がぺちゃんこにつぶれるので、必ず0になりますから、5は必ず成立する式です。うし様や勝山様の書かれた通り、この問題の答えは2です。
Re: T−3−2 ( No.4 )
投稿日 : 2022/11/27(Sun) 18:49
投稿者 うし
参照先
2

a×b=-b×a(反対称性)
Re: T−3−2 ( No.3 )
投稿日 : 2022/11/27(Sun) 18:49
投稿者 勝山
参照先
2
ベクトルの外積は掛ける順番で正負が逆になる
Re: T−3−2 ( No.2 )
投稿日 : 2022/11/27(Sun) 18:42
投稿者 ヒロ
参照先
同じく博打で5

ベクトルa×ベクトルaで0にはならんやろうと。
Re: T−3−2 ( No.1 )
投稿日 : 2022/11/27(Sun) 18:35
投稿者 バジル
参照先
5
これは博打です
件名(必須)
名前(必須)
画像認証(必須) (右画像の数字を入力) 投稿キー
コメント(必須)

- WEB PATIO -
- Edit: WAIOLI NET -