
令和3年度 専門科目の難易度・感想は?
投稿日 |
: 2021/11/22(Mon) 19:52 |
投稿者 |
: 技術士補.com |
参照先 |
: |
令和3年11月28日実施。
受験者の皆様の情報をお待ちしております。

Re: 令和3年度 専門科目の難易度・感想は? ( No.7 )
投稿日 |
: 2021/12/23(Thu) 22:21 |
投稿者 |
: Id |
参照先 |
: |
生物工学 23/25
去年が鬼難しかった分、揺り戻しですごく簡単でした
ただ、出題分野は応用系から基礎理論系に変わってきてる感じがします
工学分野も医薬系関連が多めになってる印象です

Re: 令和3年度 専門科目の難易度・感想は? ( No.6 )
投稿日 |
: 2021/12/07(Tue) 07:36 |
投稿者 |
: k |
参照先 |
: |
建設21/25
初受験です。
基礎、適性、専門合わせて30時間程度の勉強でなんとか合格です。
専門は自分の好きな問題を選べるので簡単でした。
選択した問題中、6割を確実に解けて、4割は2択まで絞った感じです。
結果、8割強の得点が取れたのは運が良かったです。

Re: 令和3年度 専門科目の難易度・感想は? ( No.5 )
投稿日 |
: 2021/12/06(Mon) 19:38 |
投稿者 |
: しおん |
参照先 |
: |
建設 21/25
基礎→適性→専門の順で勉強したので記憶が新しいためか専門が最も簡単に感じました
前日に見直した箇所が出たり運も良かったです
専門科目の感想が少ないのは皆さん簡単に感じたのでしょうか
基礎、適性も合格範囲だったのでしばらく休んだら二次試験の勉強に入ります

Re: 令和3年度 専門科目の難易度・感想は? ( No.4 )
投稿日 |
: 2021/12/06(Mon) 17:59 |
投稿者 |
: カッパーマン |
参照先 |
: |
初受験で、
建設部門 23/25
でした。
専門科目は9月から10月にかけて勉強をして、7年度分の過去問を解説できるようになるまで何度も解いて、前日に不安になってもう1度解いたのが結果につながったようです。
前日に解いた問題が何問も出ました。

Re: 令和3年度 専門科目の難易度・感想は? ( No.3 )
投稿日 |
: 2021/12/06(Mon) 15:52 |
投稿者 |
: カマボコ夫人 |
参照先 |
: |
専門科目 建設
17/25
あとはマークミスがないことを祈るだけです。
基礎科目と適性科目のほうが難しく感じました。

Re: 令和3年度 専門科目の難易度・感想は? ( No.2 )
投稿日 |
: 2021/12/06(Mon) 15:12 |
投稿者 |
: moon |
参照先 |
: |
専門科目:建設
14/25
マークミスさえなければ他科目も大丈夫そう。。。
2度目の受験ですが専門は難易度下がったようにかんじました。

Re: 令和3年度 専門科目の難易度・感想は? ( No.1 )
投稿日 |
: 2021/12/06(Mon) 13:27 |
投稿者 |
: もち |
参照先 |
: |
専門科目 建築
17/25
マークミスのみ心配ですがとりあえず一安心。
みなさんはどうでしたか。