トップページ > 記事閲覧
U−11
投稿日 : 2020/10/11 15:30
投稿者 技術士補.com
参照先
皆様の解答を、お待ちしております。

ご利用方法
解答はこれでは?というものを、ご投稿下さい。
(できれば、解答番号のみだけではなく、その理由・根拠等もご記入願います。)

技術士第一次試験 試験問題の正答(日本技術士会)
https://www.engineer.or.jp/c_topics/004/004106.html

Page: | 1 | 2 | 最後 |


Re: U−11 ( No.12 )
投稿日 : 2020/10/14(Wed) 19:47
投稿者 1
参照先
接近して使えるような寸法と空間で検索したら普通にユニバーサルデザインの7原則を説明しているサイトがあったので1が正解です。
Re: U−11 ( No.11 )
投稿日 : 2020/10/13(Tue) 14:26
投稿者 なし
参照先
ユニバーサルデザイン7原則の英語の原文では
「size and space for approach and use」で、
問題文の「接近して使えるような寸法・空間」は
それを直訳したものだから、間違っていない。
Re: U−11 ( No.10 )
投稿日 : 2020/10/13(Tue) 12:41
投稿者 2回目
参照先
2 (1個違う)で回答。


設問にある「接近して使えるような寸法・空間」と、

ユニバーサルデザイン7原則の「使うときに適当な広さがある」

は別の内容にとれるので、そのように回答しました。
Re: U−11 ( No.9 )
投稿日 : 2020/10/13(Tue) 00:03
投稿者 瀬戸際
参照先
1
京都市のHPが正しいとするなら1ですね
https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000026494.html
Re: U−11 ( No.8 )
投稿日 : 2020/10/12(Mon) 19:52
投稿者 ユーサン
参照先
答えは2ですね?
Re: U−11 ( No.7 )
投稿日 : 2020/10/12(Mon) 19:42
投稿者 a
参照先
 ロナルド・メイス教授は「できるだけ多くの人が利用可能であるように製品、建物、空間をデザインすること」と唱えております。この考え方をもっと解りやすくするために7つの原則を作りました。

 1. 誰でも使えて手にいれることが出来る(公平性)
 2. 柔軟に使用できる(自由度)
 3. 使い方が簡単にわかる(単純性)
 4. 使う人に必要な情報が簡単に伝わる(わかりやすさ)
 5. 間違えても重大な結果にならない(安全性)
 6. 少ない力で効率的に、楽に使える(省体力)
 7. 使うときに適当な広さがある(スペースの確保)
Re: U−11 ( No.6 )
投稿日 : 2020/10/12(Mon) 18:36
投稿者 a
参照先
2

接近して使えるような寸法・空間がひっかけだと思います。
Re: U−11 ( No.5 )
投稿日 : 2020/10/11(Sun) 21:50
投稿者 5
参照先
1
自信度○
Re: U−11 ( No.4 )
投稿日 : 2020/10/11(Sun) 21:39
投稿者 f
参照先
1
Re: U−11 ( No.3 )
投稿日 : 2020/10/11(Sun) 21:37
投稿者 A
参照先
1

ア〜キはユニバーサルデザインの7原則そのまんま。

Page: | 1 | 2 | 最後 |

件名(必須)
名前(必須)
画像認証(必須) (右画像の数字を入力) 投稿キー
コメント(必須)

- WEB PATIO -
- Edit: WAIOLI NET -