
令和2年度 基礎科目の難易度・感想は?
投稿日 |
: 2020/10/10(Sat) 18:13 |
投稿者 |
: 技術士補.com |
参照先 |
: |
令和2年10月11日実施。
受験者の皆様の情報をお待ちしております。
Page: | 1 | 2 | 最後 |

Re: 令和2年度 基礎科目の難易度・感想は? ( No.17 )
投稿日 |
: 2020/10/13(Tue) 22:03 |
投稿者 |
: 初受験 |
参照先 |
: |
過去問題集も解かずに参考書だけ1週間程勉強しましたが、思った以上に簡単でした。分かる問題だけ解くんだから当たり前だとは思いますが、他の建築土木系の資格と比較したら、一次試験は技術士の方が遥かに簡単だと思います。難問も出なかったし、私は合格率上がるんじゃないかっと思います。

Re: 令和2年度 基礎科目の難易度・感想は? ( No.16 )
投稿日 |
: 2020/10/13(Tue) 14:22 |
投稿者 |
: マッスル |
参照先 |
: |
>aさん、さめさん
自分も基礎科目の解答用紙の群毎の並びが心配になっていたので、同じ心配している人と答えてくれている方がいてありがたかったです。

Re: 令和2年度 基礎科目の難易度・感想は? ( No.15 )
投稿日 |
: 2020/10/12(Mon) 20:05 |
投稿者 |
: ななし |
参照先 |
: |
簡単だったと思います
ちゃんと問題を選べていれば過去問の再録もあったし、実務でやっていれば何かしらで触れたことがあるような内容ばかりでした

Re: 令和2年度 基礎科目の難易度・感想は? ( No.14 )
投稿日 |
: 2020/10/12(Mon) 17:36 |
投稿者 |
: ホッカイダー |
参照先 |
: |
いやー難しかった!が、過去問をやってれば、頭ガチガチにしなくても実は発想転換で出来る問題、なんでもない過去問が紛れており、普段やってるか、やってないか、が出る良問が多かったと思います。楽しかったです。

Re: 令和2年度 基礎科目の難易度・感想は? ( No.13 )
投稿日 |
: 2020/10/12(Mon) 07:14 |
投稿者 |
: a |
参照先 |
: |
>さめさん
ありがとうございます。
安心しました、、、

Re: 令和2年度 基礎科目の難易度・感想は? ( No.12 )
投稿日 |
: 2020/10/12(Mon) 07:12 |
投稿者 |
: 脊山 |
参照先 |
: |
難易度は確実に上がっていましたが、合格ライン5割と考えると基礎的な問題さえ落とさなければ合格できる内容だったとおもいます。合格率は40パーセント中盤くらいでしょうか。
化学分野は捨てていましたが、まさかの化学に救われました。

Re: 令和2年度 基礎科目の難易度・感想は? ( No.11 )
投稿日 |
: 2020/10/12(Mon) 07:09 |
投稿者 |
: a |
参照先 |
: |
>さめさん
ありがとうございます。
安心しました、、、

Re: 令和2年度 基礎科目の難易度・感想は? ( No.10 )
投稿日 |
: 2020/10/12(Mon) 07:07 |
投稿者 |
: さめ |
参照先 |
: |
>No.8さん
それで合ってると思います

Re: 令和2年度 基礎科目の難易度・感想は? ( No.9 )
投稿日 |
: 2020/10/12(Mon) 03:01 |
投稿者 |
: あ |
参照先 |
: |
ここで落としにかかってくるのか、「調節」あるんですかね。
そんな印象です。
ただ、少ない中に過去問がしっかり入っていました。これを確実に取れたかが分れ目になるかと思います。

Re: 令和2年度 基礎科目の難易度・感想は? ( No.8 )
投稿日 |
: 2020/10/12(Mon) 01:03 |
投稿者 |
: a |
参照先 |
: |
あの、ちょっと怖いことを思い出したのですが、解答用紙の並びって
1群 4群
2群 5群
3群
だったでしょうか...?何も考えずに縦に解答してしまったのですが、間違えたら終わりです...
Page: | 1 | 2 | 最後 |