
T−1−1
投稿日 |
: 2020/10/11 17:00 |
投稿者 |
: 技術士補.com |
参照先 |
: |
皆様の解答を、お待ちしております。
ご利用方法
解答はこれでは?というものを、ご投稿下さい。
(できれば、解答番号のみだけではなく、その理由・根拠等もご記入願います。)
技術士第一次試験 試験問題の正答(日本技術士会)
https://www.engineer.or.jp/c_topics/004/004106.html

Re: T−1−1 ( No.10 )
投稿日 |
: 2020/10/13(Tue) 23:26 |
投稿者 |
: 5 |
参照先 |
: |
3

Re: T−1−1 ( No.9 )
投稿日 |
: 2020/10/12(Mon) 12:22 |
投稿者 |
: ホッカイダー |
参照先 |
: |
6788ごめんなさい3でした(何故か1と入っていた)

Re: T−1−1 ( No.8 )
投稿日 |
: 2020/10/12(Mon) 12:21 |
投稿者 |
: ホッカイダー |
参照先 |
: |
1

Re: T−1−1 ( No.7 )
投稿日 |
: 2020/10/12(Mon) 08:09 |
投稿者 |
: ir. |
参照先 |
: |
3
「ノーマライゼーションの理念を具体的に推進する考え方として、バリアフリーとユニバーサルデザインがあり、これからはバリアを取り除くという考え方より、できるだけ初めからバリアのないデザインを考えるというユニバーサルデザインの考え方が、より求められるようになってきているものです。」
出典:
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/fukushi/chiiki/machizukuri/1003554.html

Re: T−1−1 ( No.6 )
投稿日 |
: 2020/10/11(Sun) 22:50 |
投稿者 |
: wk |
参照先 |
: |
3

Re: T−1−1 ( No.5 )
投稿日 |
: 2020/10/11(Sun) 21:53 |
投稿者 |
: A |
参照先 |
: |
3
カスタマイゼーションはここに合わせて作り変える事だと思うので、ユニバーサルデザインに対応するのはノーマライゼーション。

Re: T−1−1 ( No.4 )
投稿日 |
: 2020/10/11(Sun) 20:53 |
投稿者 |
: 46 |
参照先 |
: |
3

Re: T−1−1 ( No.3 )
投稿日 |
: 2020/10/11(Sun) 20:53 |
投稿者 |
: 基礎難しかったやないか |
参照先 |
: |
1にしてしまいましたがまだ3ですね

Re: T−1−1 ( No.2 )
投稿日 |
: 2020/10/11(Sun) 20:22 |
投稿者 |
: 初受験者 |
参照先 |
: |
H26 1-1-1の類似問題
ノーマライゼーション「障害のある人が障害のない人と同等に生活し、ともにいきいきと活動できる社会を目指す」(厚生労働省)なので3にしました。

Re: T−1−1 ( No.1 )
投稿日 |
: 2020/10/11(Sun) 19:22 |
投稿者 |
: なし |
参照先 |
: |
3
- WEB PATIO -
- Edit: WAIOLI NET -