トップページ > 記事閲覧
T−2−5
投稿日 : 2020/10/11 17:00
投稿者 技術士補.com
参照先
皆様の解答を、お待ちしております。

ご利用方法
解答はこれでは?というものを、ご投稿下さい。
(できれば、解答番号のみだけではなく、その理由・根拠等もご記入願います。)

技術士第一次試験 試験問題の正答(日本技術士会)
https://www.engineer.or.jp/c_topics/004/004106.html


Re: T−2−5 ( No.9 )
投稿日 : 2020/10/15(Thu) 03:29
投稿者 5
参照先
(11010101)2で検索すると進法の変換という項目が出てくるのでサイトに入り下にスクロールしていくと答えがそのまま出て来ます。5で確定です。
Re: T−2−5 ( No.8 )
投稿日 : 2020/10/14(Wed) 23:15
投稿者 加越能
参照先
5
1→3→6→13に関して、
13を2で割ると商6余り1
6を2で割ると商3余り0
3を2で割ると商1余り1
より、矢印の1番右の数字を2で割り続けた時に出てくる商が並んでいることが分かる。

したがって
213を2で割ると商106余り1
106を2で割ると商53余り0
53を2で割ると商26余り1
26を2で割ると商13余り0
より
1→3→6→13→ア26→イ53→ウ106→213
となる。
Re: T−2−5 ( No.7 )
投稿日 : 2020/10/13(Tue) 02:27
投稿者
参照先
訂正 10進数 = 14(1110)の場合
Re: T−2−5 ( No.6 )
投稿日 : 2020/10/13(Tue) 02:22
投稿者
参照先
答えは5でいいとして、


a = 2進数の一番左の数字(1 or 0)

n = 2進数の桁番(右から左に、1、2、3、、、)

i = 2進数の桁数

2進数 = 14(1110)の場合

最初のsは一番左の1

i = 2進数の桁数を一つ減らして110に

次のsは1×2+a = 3

i → 10

次のsは3×2+a = 7

i → 0

最後のsは7×2+a = 14

てな感じかな?
Re: T−2−5 ( No.5 )
投稿日 : 2020/10/12(Mon) 12:32
投稿者 ホッカイダー
参照先
5。皆様に同じく法則性から推理笑笑
Re: T−2−5 ( No.4 )
投稿日 : 2020/10/12(Mon) 00:13
投稿者
参照先
前の数字の2倍+1→2倍→2倍+1→…
の規則性が気になって5を選択したけど
根拠がない
Re: T−2−5 ( No.3 )
投稿日 : 2020/10/11(Sun) 22:57
投稿者 wk
参照先
5
Re: T−2−5 ( No.2 )
投稿日 : 2020/10/11(Sun) 20:57
投稿者 46
参照先
5
Re: T−2−5 ( No.1 )
投稿日 : 2020/10/11(Sun) 19:56
投稿者 (No.1)
参照先
5
件名(必須)
名前(必須)
画像認証(必須) (右画像の数字を入力) 投稿キー
コメント(必須)

- WEB PATIO -
- Edit: WAIOLI NET -