トップページ > 記事閲覧
V−17
投稿日 : 2015/10/12 14:30
投稿者 技術士補.com
参照先
皆様の解答を、お待ちしております。

ご利用方法
解答はこれでは?というものを、ご投稿下さい。
(できれば、解答番号のみだけではなく、その理由・根拠等もご記入願います。)

Re: V−17 ( No.7 )
投稿日 : 2015/10/28(Wed) 00:16
投稿者 電気通信大学新C棟2階で受験しました
参照先
謎さんへ。僭越ながら、解説させていただくと、V2の式の中で容量の比率によって電圧が変化できるということを意味しています。もしも、これが正しいとすると何のためにトランスがあって、巻き数比が多種多様に用意される必要がなくなります。コンデンサーの容量値で電圧が任意に変更できるのですから。ですが、そんなことはないので、この回路形式では2倍の電圧が出てきます。
2倍、3倍と電圧をn倍にするn倍圧整流は可能です。この回路にコンデンサーとダイオードを1つずつ追加すると、3倍になり、以降、1つずつ追加するごとに電圧が4倍、5倍と増えていきます。直流の高電圧を発生させるときに専ら使用します。
以上、ご参考までに。
Re: V−17 ( No.6 )
投稿日 : 2015/10/15(Thu) 13:24
投稿者
参照先
解答がバラバラです。
分かるかた解答宜しくお願いします。
Re: V−17 ( No.5 )
投稿日 : 2015/10/14(Wed) 20:28
投稿者 fujisan
参照先
4にしました。
倍電圧整流回路でc1の電圧v1はc1とダイオードが接続している方の電圧が高くなるので・・・
Re: V−17 ( No.4 )
投稿日 : 2015/10/14(Wed) 02:32
投稿者
参照先
1
Re: V−17 ( No.3 )
投稿日 : 2015/10/13(Tue) 23:04
投稿者 電気通信大学新C棟2階で受験しました
参照先
2としました。
これは単純な2倍波整流なのでC2にたまる電圧は容量の値問わず、電源の最大波高値の2倍になります。C1は-の電圧になることはないので、1,2,3の3択。V2はV1の2倍となるので2が残りました。
Re: V−17 ( No.2 )
投稿日 : 2015/10/13(Tue) 09:24
投稿者 F
参照先
3
Re: V−17 ( No.1 )
投稿日 : 2015/10/12(Mon) 20:19
投稿者 ちゃ
参照先
1
件名(必須)
名前(必須)
画像認証(必須) (右画像の数字を入力) 投稿キー
コメント(必須)

- WEB PATIO -
- Edit: WAIOLI NET -