トップページ > 記事閲覧
U−2
日時: 2014/10/13 11:30
名前: 技術士補.com
皆様の解答を、お待ちしております。

ご利用方法
解答はこれでは?というものを、ご投稿下さい。
(できれば、解答番号のみだけではなく、その理由・根拠等もご記入願います。)

技術士第一次試験 試験問題の正答(日本技術士会)
https://www.engineer.or.jp/c_topics/004/004106.html

記事編集 編集

Page: | 1 | 2 |


Re: U−2
日時: 2015/01/07(Wed) 15:21
名前: stosy
解答番号:5。
根拠:以下の通り。
(1):以下により適切。
>「科学者」とは、所属する機関に関わらず、人文・社会科学から自然科学までを包含するすべての学術分野において、新たな知識を生み出す活動、あるいは科学的な知識の利活用に従事する研究者、専門職業者を意味する。
(2):以下により適切。
>(科学者の基本的責任)
1 科学者は、自らが生み出す専門知識や技術の質を担保する責任を有し、さらに自らの専門知識、技術、経験を活かして、人類の健康と福祉、社会の安全と安寧、そして地球環境の持続性に貢献するという責任を有する。
(3):以下により適切。
>(説明と公開)
5 科学者は、自らが携わる研究の意義と役割を公開して積極的に説明し、その研究が人間、社会、環境に及ぼし得る影響や起こし得る変化を評価し、その結果を中立性・客観性をもって公表すると共に、社会との建設的な対話を築くように努める。
(4):以下により適切。
>(研究活動)
7 科学者は、自らの研究の立案・計画・申請・実施・報告などの過程において、本規範の趣旨に沿って誠実に行動する。科学者は研究成果を論文などで公表することで、各自が果たした役割に応じて功績の認知を得るとともに責任を負わなければならない。研究・調査データの記録保存や厳正な取扱いを徹底し、ねつ造、改ざん、盗用などの不正行為を為さず、また加担しない。
(5):以下により不適切。
>(社会との対話)
11 科学者は、社会と科学者コミュニティとのより良い相互理解のために、市民との対話と交流に積極的に参加する。また、社会の様々な課題の解決と福祉の実現を図るために、政策立案・決定者に対して政策形成に有効な科学的助言の提供に努める。その際、科学者の合意に基づく助言を目指し、意見の相違が存在するときはこれを解り易く説明する。
引用文献:
>声 明
科学者の行動規範について
平成18年(2006年)10月3日
日 本 学 術 会 議
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-20-s3.pdf
(PDF形式ファイルへの外部リンク)
>声 明
科学者の行動規範
−改訂版−
平成25年(2013年)1月25日
日 本 学 術 会 議
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-22-s168-1.pdf
(PDF形式ファイルへの外部リンク)
Re: U−2
日時: 2014/10/16(Thu) 22:46
名前: チャレンジ4th
5
Re: U−2
日時: 2014/10/15(Wed) 12:20
名前: りゅうりゅう
5
Re: U−2
日時: 2014/10/13(Mon) 20:58
名前: ターボ
ズバリ5だよ‼
Re: U−2
日時: 2014/10/13(Mon) 20:38
名前:
5
Re: U−2
日時: 2014/10/13(Mon) 20:25
名前: てんく
5にしました。
Re: U−2
日時: 2014/10/13(Mon) 20:25
名前:
4
Re: U−2
日時: 2014/10/13(Mon) 19:37
名前: じゅんいち
5
Re: U−2
日時: 2014/10/13(Mon) 19:18
名前: たか
5でしょ
Re: U−2
日時: 2014/10/13(Mon) 18:43
名前: タケ
5

Page: | 1 | 2 |

件名
(必須)
名前
(必須)
画像認証
(必須)
(投稿時に右の数字を入力してください) 投稿キー
コメント
(必須)

- WEB PATIO -